つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

もう少し

色々バタバタしてちょっと疲れが出たせいか、いつも以上にアタマが働いていない感じで参ります…なんだか行き止まりの前でウロウロしているだけみたいな気持ちになってくるし。気持ち的にあんまり余裕がない感じというか。

でも、片付けはともかく(こちらも自分的には大ごとだけど)それ以外の慣れない事が続いてるから仕方ないのかな。

今の気持ち的には前進とは言い難い感じ。とはいえ後退はしていないと自分に言い聞かせて。

自分的な山はあと2つ。ヘロヘロなりに頑張らないと。

 

p.s

父の手術は無事に終わり、あっという間に退院したそうです。主治医から普段通りの生活をしていいと言われたらしく、母によると今朝も早くから畑に行っていたんだとか。主治医のアドバイスを守りつつ「日常」に戻ろうとする父を嬉しく思います。

処分、処分、処分。

ご無沙汰しています。

 

世の中はGWですが、我が家は1日だけお出掛けして後は例年通りに淡々と過ごしています。日曜日に息子を映画館まで送りつつ古着を店頭に持ち込んだのですが、息子は『ワイルド・スピード ICE BREAK』 に大満足の様子で私も嬉しかったです。

 

不用品の処分はそれなりに進んでいるような、いないような。物は減っているハズだけど中途半端な状態で見た目は大差無し…っていうか更に散らかっているような。。。

続きを読む

近況

久しぶりだと思ったけど前回の記事から1週間余(何だか毎日バタバタしていて、ずいぶん間が空いたような気がしたけどそれほどでもなかった)。着物はほぼ毎日着ているけど、写真を撮って記事をUPする時間(というか気持ち的な余裕)がなくて。

 

実は5月の末に私のお誕生日がくるんですが、今回は自分的に大きめの区切り。このタイミングでリスタートしたいと思い、不用品の処分で色々動いています。

続きを読む

クレヨンのらくがき柄ウールに月の満ち欠け半幅(タートルイン)

今日(日付が変わったから昨日って書いた方がいいのかな…)は季節外れ気味のタートルイン。

 

f:id:aki67:20170414232341j:plain

帯が高すぎる気がして端を折り返した。

 

襦袢なしでタートルイン

ちょっと寒い気がしてタートルインにして襦袢は省略。撥襟で襦袢なしだと衣紋を気にしなくていいのですごく楽。そう感じるのはきっと半襦袢と着物を馴染ませるのが下手だからかも。(上手くいく時とグダグダな時の差がなかなか縮まらない)

 

f:id:aki67:20170414232342j:plain

帯の色でメリハリを付けたつもり。

 

幅広半幅の折り返し

この半幅は17㎝幅。今回は腰紐の位置的にお端折りが少ししか取れなくて、その位置に帯を合わせたら全体が高くなり過ぎたので少し折り返しました。帯が高めだと身八ツ口が乱れにくくていいけど、あまりにも高すぎると胴が詰まって窮屈そうに見えるし。(しかも横からの見た目が何だか変)

この帯、作った時は身長的に17㎝位がベストだと思っていたけど、最近は14㎝とかでも気にならなくなりました。

 

f:id:aki67:20170414232344j:plain

帯が長いと適当結びでもふっくらさせやすい。

 

ボリューム適当結び

手を長めに取って2巻き、垂れを上にしてひと結び。大き目のリボン結びを作って、長く残った垂れの端を残して結び目の下から輪の状態で引き出し、全体を適当に散らして完成。この帯は長さ4mで厚みもあるので結んだだけでもボリュームが出ます。

 

f:id:aki67:20170414232343j:plain

結んだだけでも結構なボリューム。

 

f:id:aki67:20170414232345j:plain

今日は髪がモワモワ気味。。。(衣紋抜きすぎ)

 

着ているもの

着物類
  • 抽象柄の紬ウール(撥襟) *腰紐 胸紐
  • 月の満ち欠け半幅(自作) *適当結び 前板なし
肌着類
  • ベア天タートル
  • ポリの裾除け長襦袢リメイク)
  • ハーフトップ+普通の下着
  • ソックス

インナーは普通の物でタートルを着て襦袢は所略。裾除けだけ付けてます。ざらざらした素朴な紬系のウールにはサラッとしたモスリン裾除けの方が動きやすいみたい。(真冬は多少動きにくくても暖かさ重視でネルの裾よけを巻いちゃうけど)

 

着付け小物の省略etc.

着物は腰紐1本+胸紐1本で着て伊達締めは使っていません。帯も基本的に前板なし。お出掛けの時はベルト付きの前板を使う事もあります。ちなみにおうちでベルト付きの前板を使う時は胸紐を抜いたり最初から胸紐を使わなかったり、その時によって色々。

おうちなら着崩れてもどうにでも出来るので、後から紐を抜いたり省略したり思い付きで色々試しています。見事に着崩れる時もあるけど、それも経験って事で。

着姿まとめ (2017年3月)

すっかり忘れてた3月分の着姿まとめ。最近は普段の記事をUPした時に下書きフォルダに足しているので、まとめて書かなくて済むので楽になりました。(他の事もこういう風に進められたら楽なんだろうなぁ…) 

 

松川菱のポップ調プリントウールでタートルイン

外出後にお着替え。自分的にかなり消耗する外出の後だったので反動で妙に派手なのを着た感じ。タートルインだけど3月なので色だけでも春っぽく。いつの間にか矢の字の形がビミョーに崩れてた(胴の部分は緩んでない)。 

f:id:aki67:20170301183802j:plainf:id:aki67:20170301183759j:plain

 

スモーキーな切りばめ柄 銀座結び(もどき)

里帰り時に着る候補。枕なしで銀座結びにしたけど間延び感が凄い、、、襦袢と着物は襟だけじゃなく肩(後ろ)のあたりまで馴染ませることを意識したら衣紋スッキリ。 

f:id:aki67:20170303155744j:plainf:id:aki67:20170303155741j:plain

 

格子ウールに大きなお花の銀座結び

里帰り候補の着物。八寸開き名古屋で銀座結びの練習(今回も枕は省略)。間延び感は解消したけど垂れまで短くなってたw 改めて見ると帯の模様が桔梗orリンドウに見える。春向きじゃないような、デザイン化されてるから気にしなくていいような?

f:id:aki67:20170304121540j:plainf:id:aki67:20170304121615j:plain

 

西洋っぽい文様の黒赤ウール (銀座結びの練習)

くるりの帯結びの本(この本では「角出し」で紹介されてました)を参考に。左右の出方が多すぎた感はあるものの、今までで一番まともな形に。画像の色がうまく出ていないけど着物は黒地に深紅の柄。

f:id:aki67:20170305122932j:plainf:id:aki67:20170305122935j:plain

 

硬めの名古屋帯で銀座結び(練習)

最近組み合わせ的にこれでいいのかな?って事が多くて、いまいちわからないまま着た感じ。張りのある額縁仕立ての開き名古屋帯で銀座結びの練習。しっかり締められなくて(特に2周目)。帯締めでお太鼓の底を形作るのにしっかり締めると前帯に皺が…。なので形がギリギリ保てる程度に緩めました。(薔薇の位置が低かった)

f:id:aki67:20170307161949j:plainf:id:aki67:20170307161952j:plain

 

ほぼおうち仕様のままお出掛け

予定外のお出かけで急いでいたので特別な事もせずただ着替えただけって感じ。まだ雪景色とはいえ真冬の寒さではなく、日中のお出かけだったので重い和装コートは無し、モモンガ羽織のみでOKでした。枕無しの銀座結びでしわが寄ってるけど羽織で隠れるってことで妥協。

f:id:aki67:20170308220645j:plainf:id:aki67:20170308220648j:plain

 

小物で早春仕様(のつもり)

この帯を合わせたかったので銀座結びの練習はパス。半襟は100均の手ぬぐい、畳んで安ピンで留めただけ。手ぬぐい1枚に2匹しかいない蜂を出そうと位置を調整(お尻しか出なかったけどまぁOK)。長じゅばんはモズ、色合いもシャーベットグリーンで春っぽい感じ。 

f:id:aki67:20170310155739j:plainf:id:aki67:20170310155735j:plain

 

前日と同じクレヨンのらくがき風ウールを小物チェンジで

なにげに多色使いなので、色合わせの選択肢が多い着物。ツツジ色の系統とも相性バッチリ(昭和風味なのは仕様ですw)。気を付けたつもりだったのにまた背中に変な皺が…。帯は気軽なカルタ結び(帯締めはアクセント)。

f:id:aki67:20170311134500j:plainf:id:aki67:20170311134457j:plain

 

秋色紬に淡緑で春待ちコーデ

枯れ葉とかみのむしを連想する秋色のウール紬。淡い緑を合わせて春っぽく。明き気味の身八ツ口はタックを取って身頃に押し込む感じでごまかしてます。久々の文庫系、花文庫。羽根は2枚重ねなんですが、この画像だと1枚に見える、、、

f:id:aki67:20170312143238j:plainf:id:aki67:20170312143235j:plain

 

七宝絣で春待ちコーデ

この着物も秋っぽい色合いですが、半襟帯留めで早春コーデにしたつもり。久しぶりの「二段のしめ片ばさみ」はなんだかヘロヘロ気味…。後ろ手で力が入りにくくて背中心の皺が上手く直せなかったけど、ふと思いついて帯の下から手を入れてみたら直せました。(直した後の画像はないけど…) 

f:id:aki67:20170314154149j:plainf:id:aki67:20170314154152j:plain

 

袖着け寸法のお直し後(銀座結び練習)

妙に身八ツ口が開くと思ったら袖付け寸法が20.5㎝、、、腕が見える勢いなのも納得。虫止めを解いて手縫いでちくちく縫い合わせてから虫止めで完了(前24㎝、後ろ23.5㎝←衣紋を抜いて着るので誤差程度だけど差を付けてみた)。結果はバッチリ。パカパカしなくて着やすくなりました。銀座結びは相変わらず歪み気味。帯締めを掛けて垂れを手繰る時に曲がっちゃうみたい。

f:id:aki67:20170315180311j:plainf:id:aki67:20170315180308j:plain

 

幾何学ウール紬に花織半幅

帯揚げは身八ツ口が広がるのをごまかすのに後から足した(袖着け寸が不足しているのは抜いた後に直した)。なんとなくトリコロールな色合わせなのでこじつけで春って事に。

f:id:aki67:20170316162100j:plainf:id:aki67:20170316142115j:plain

 

チロルテープで小穴を隠した縞々ウール

吉弥結び、締めた時はそれなりになってたハズなのに結局皺々。後ろに回す時に崩れるのか、帯締めがきつすぎるのか、そもそも結び方に難があるのか。。。帯は甘め、半襟は辛めで組み合わせ的にどうかと思ったけど、着物が甘辛なせいか意外と大丈夫だった。

f:id:aki67:20170317201228j:plainf:id:aki67:20170317201231j:plain

 

うねうねウール絣に部分縞の名古屋

何をどう着ようかなかなか決められなかったのでとりあえず銀座結びの練習。巻き始めの手先を畳む方向が逆だったことに気付く。正しい向きにしたら緩まなくて締めやすくなった(当たり前)。枕も帯揚げもなし、前板も省略。それはそれでいいと思ってる。

f:id:aki67:20170318145501j:plainf:id:aki67:20170318145504j:plain

 

お直し着物とリメイク半幅をまとめてお試し

小穴を塞いだウール着物と八寸名古屋2本をリメイクした半幅でコーデ。意外としっくりきてる感じ。この半幅は上の紺の着物(うねうねウール)に合わせてもいけそう。気になってたラメ(劣化した銀糸)も散らばらなくてよかった。

f:id:aki67:20170323155627j:plainf:id:aki67:20170323155630j:plain

 

重めの色で春コーデ 自作のゴムベルト

濃色の着物に軽めの色の小物で季節感を出したつもり。ゴムベルトはパーツを使って自作。リボンっぽくなるように細工(一応長さも調節出来る)。この着物は晒の半襦袢だと滑りが悪いので、肩布を付けた方が着やすいかも。

f:id:aki67:20170325133415j:plainf:id:aki67:20170325133418j:plain

 

 

3月は16回+@(ブログに上げていない日もあったので)。里帰り候補とか言って事前に色々着てた割には、実際に持って行ったのはほとんど違う着物だったっていうオチ。

比較的薄手の着物を持って行ったけど、やっぱり神奈川では日中暑くて肌襦袢代わりのキャミがびっしょりになることも多かったです。行きと帰りのどちらも神奈川の気温が低めで、気温差をあまり考えずに済んだのが救いでした。

 

帰宅後は毎日2枚ずつお洗濯していたんですが、最近購入したスラックス用の洗濯ネットが大活躍。そのまま洗濯機へ入れても大丈夫ですが、私はネットに入れた状態で軽く押し洗いしてから洗濯機(ニットコース)で洗っています。

変な皺が付きにくくてすごく楽。頻繁に洗う方にはお勧めです。そろそろ「いかにも冬物」なウールを奥にしまう時期なんですが、連日のお洗濯も今年は楽に出来そうです。

クレヨンのらくがき柄ウールに唐草風オレンジ半幅

昨日はクレヨンのらくがき風ウールを着ていました。

(里帰り以降写真を撮るのがなんだか億劫に思えたけど、ジャージ着物の着画を撮ったらまた記録しておこうかな…という気分に) 

f:id:aki67:20170413230350j:plain

コーデは深く考えず成り行きで。(可もなく不可もなく)

 

濃紺+橙

あれこれ動く時や体調的にいまいちな日は多少汚れても気にならない着物に手が伸びます。帯はトランクから出して干しておいたままになってたのをそのまま巻いた感じ。なんとなく沈まない色の方がいいように思えたので。

実は中に着ているカットソーの襟ぐりが浅くて、半襟のVの部分にちらっと見えてます(写真を撮る時は折り込んでるけど)。カットソーも着物と同じ濃紺だし、おうちなのでまあいいやって感じ。4月とはいえ朝晩寒くて。。。(まだ普通にストーブ使ってます)

 

f:id:aki67:20170413230351j:plain

身丈の関係で裾は短め。(お端折りあり)

 

身丈に合わせた裾と帯位置

今日は長襦袢をリメイクした無双袖の半襦袢裾除けで、衣紋抜きにコーリンベルトを通しています。でもいまいち衣紋が安定していないような、、、身丈の関係で帯位置を高めにしているし、着物と襦袢のサイズがまぁまぁ合っているせいか身八ツ口から襦袢が覗くのは防げました。

 

背中の皺が…

ここ数日背中の皺が取れずに変な皺が出てばっかり。猫背気味で着ているのか、後ろ手で直す時に肩が上がっているのか、腕の動きが鈍いのか?

緩く着てもポイントは押さえておきたいのにいまいち上手くいきません。でも帯はそこそこに出来たので、まぁいいかなって事にしときます。

 

f:id:aki67:20170413230353j:plain

角出しっぽいリボン返し。(背中の皺が…)

 

角出し風のリボン返し

いつもは片リボンですが、今日は幅を半分にしたままリボン結び。帯が柔らかめな時はこの方が安定するみたい。

 

f:id:aki67:20170413230352j:plain

なんか下前が巻きつき気味。

 

f:id:aki67:20170413230354j:plain

羽根の左右は割と揃った。

 

ぼんやり… 

実家は強風が吹きやすい強い場所で、時期的にも外出時に風がビュンビュン吹いて、いつも上前の端を押さえながら歩いていた感じ。右からの強風で肌蹴そうになったら身体の向きを変えて防いだりしてました。

普段はサボばっかりの私ですが、里帰り中に草履で屋外を歩き回るのにもだいぶ慣れたました。雪もほぼ解け切ったことだし、お出掛けの時はもっと草履を履こうかな。

 

電線が鳴くような風の日が続くなんて里帰り中くらいだと思っていたら、戻った後も連日の強風。毎日春一番が吹いているみたい…なんとなく気持ちが切り替わらないのはそれもあるのかな。

忙しくしていれば強制的に切り替えられるものだと思うけど、相変わらずぼんやりというか淡々と過ごしている状態で…。あまり外には出たくないので、とりあえず不用品処分の続きでもしようと思います。先のことはどうなるかわからないけど少しでも身軽な方がいいだろうし。

どうにか縫い上がったジャージ着物を試着

色々あれなところがありつつどうにか縫い上がったジャージ着物。実は里帰り前に完成していたのですが、昨日の夕方袖を通してみました。

 

f:id:aki67:20170412224022j:plain

こう見ると結構普通っぽい。

 

意外と普通

スポーツジャージの生地の割には感触がソフトでテカテカしていないせいか、パッと見は普通の着物っぽい感じ。色も控えめかつ無地なので、なんとなく改まった感が出ているというか。もっとカジュアル寄りな仕上がりになると思ったのでこの結果は意外。

よく見れば縫い合わせ部分や裾・袖口に思いっきりミシンステッチが入っているし、見る人が見れば一発で着物もどきってわかる代物ですけどね。

 

f:id:aki67:20170412224023j:plain

前身頃の接ぎ位置をミスった。(お端折り部分に接ぎが見えてる…)

 

残念なミス3つ

接ぎ位置(前側)

生地に印をつけた後、前身頃の接ぎ位置が高すぎる気がして10㎝下げました。…が、出来上がってみたらお端折りに接ぎ位置の一部が出てるし…。あれこれ考えずにそのままの方が良かったようでヒジョーに残念。

 

袖の裁断(片側)

片方の袖の2辺が斜めで、台形っぽくなっていたのを真っ直ぐに直したら袖幅が短くなってしまいました。そのままでは短すぎるので袖付け側に足し布をして袖幅を確保。足し布は目立つと言えば目立つけど、横地で片袖を取るのにどうも抵抗があったので…。※製作途中のブログで書いた内容と一部重複

 

ステッチのパッカリング

縫い合わせ後のステッチが思いっきりパッカリング(縫い攣れ)を起こしてしまいました。このテの生地は縫い縮みやすいのでかなり気を付けて縫ったつもりだったのに。。。

でも一番目立つ襟つけの部分は綺麗に出来て満足(ここはかなり気を遣ったし)。背縫いの下半分の縫い攣れは気になるけど、解く時に生地まで切ってしまいそうなので直さない事に。お出掛け用じゃないからまぁいいかな…って事で。

 

f:id:aki67:20170412224024j:plain

後ろは接ぎ位置がちゃんと隠れた。

 

着心地

とりあえず動きやすいし着崩れも少なめ。過ごしやすいことは間違いないです。でも生地が伸縮するので背中の皺は着た後からは直しにくいみたい。かなり引っ張らないといけないし、強引に引っ張ると全体がおかしくなりそうなので。

帯を締める前にしっかり背中の皺を取るようにして、着た後に気付いても多少の皺ならスルーした方がいいのかも。

 

f:id:aki67:20170412224025j:plain

伸縮するので後から背中の皺を直すのは難しそう。

 

f:id:aki67:20170412224026j:plain

ステッチのパッカリングが酷いw

 

ステッチと畳みにくさ

縫い代は全て1㎝程度。倒すか割るかは一応和裁に準じているんですが、ミシンステッチを入れたので畳みにくい(折り線がズレ易い)です。くつろぎ着として縫ったジャージ着物なので、きっちり本畳みに出来なくてもいいのかな?って気もしますが。

とりあえず普通の着物とは別にしまうか、この着物を一番上にした方がよさそうです。この着物はともかく、この上に重ねた着物に変な皺が付きそうなので。

 

次回は型紙で

私の場合、普通の生地で着物を縫う時は生地に直接印をつけずに型紙の方がいい気がします。気を付けたつもりでも今回みたいに色々ミスしそうだし。別のジャージ生地も洋服地もあるので、次回は前に使った型紙(クワガタ着物の時の型紙)を手直しして使うつもりです。

あれこれミスもありつつそれっぽいものが出来上がってよかったです。また気が向いたら縫いたいです。(いつになるかわからないけど)

久しぶりの里帰り

4年ぶりに実家に行ってきました。

 

当日になってやっと荷物をトランクに詰め、着物は普段着のままモモンガ羽織を羽織って空港へ。田舎の空港なので駐車場にお金は掛かりませんが、春休み中なので第1駐車場は少し離れた方も満車。その先の臨時駐車場(…とは名ばかりの、看板がなければただの空き地のような場所)にどうにか停められ、だいぶ離れた第2駐車場まで行かずに済みました。

搭乗手続きを済ませてお土産を買い、ロビーのベンチで高校野球を見ていたらすぐに時間に。飛行機はすぐにぶ厚い雲のの中に吸い込まれてしまったけれど、ほぼ定刻通りに羽田に到着。遅めの昼食を済ませ、リムジンバスと電車を乗り継いで実家へ。駅からはタクシーを使うつもりでいたら、父がクルマで駅まで迎えに来てくれました。

 

f:id:aki67:20170412223933j:plain

羽田空港の通路からパチリ。(息子も同じアングルで撮ってた)

 

父は思ったより元気そうに見えました。もちろん普通っぽく振舞っている部分もあると思うけど…。あとで聞いたのですが、一時より少し持ち直して食欲もそれなりに出てきたそうで体重もほぼ戻ったとの事。万全ではないものの、寝込んでいるような状態ではなくて少しホッとしました。 

 

長いので畳みます。

続きを読む

ちょっと遠出 雪 進まない支度

一昨日は息子の髪を切りに遠出してきました。

 

朝から空模様がビミョーで直前まで迷っていたので着物は前回と全く同じ組み合わせ(手抜き)。その上に先日縫ったレモン色のモモンガ羽織、足元は雪解け時期なので草履はパスして臙脂の分厚いサボにしておきました。

モモンガ羽織はほとんど伸縮ないのでちょっと動きにくいような…。縦横比がいまいちだったのかも。この生地は使い切ったので直せないけど、次に縫う時はちょっと考えた方がいいみたい。

 

この時と全く組み合わせ。

羽織ったのはこの記事の2つ目の羽織。

 

息子は最近は時々美容室にも行っています(以前は私がカット担当)…が、美容院がまさかのお休み。その美容室の半分は床屋さんになっていて、店員さんが今日営業している美容院の別店舗を教えてくれました。ちょっと迷ったものの息子はそれほどこだわりはないようで結局この床屋さんで切って貰う事に。(店員さんが若いお兄さんでセンス的に大丈夫そうだったし) 

私は同じショッピングモール内の100均でお買い物。息子は短時間で現れました(タイミングよく待たずに切って貰えた)。スッキリした感じで前髪もワックスで無造作に立ち上がっていてなんだか新鮮。

息子にワックスは扱そうもないけど使う気もないようだし、とりあえずサッパリしてお手入れも楽で満足しているみたいです。

 

その後息子はゲームソフトを売り、私はお隣の手芸屋さんでアイロンチャコペンの替え芯を買ったのですが、全て同じショッピングモール内なので移動無しで用事が済みました。

雪も心配だったし暗くなってからの運転は余計に疲れるので、帰り道の森のパン屋さん(って勝手に読んでるお店)でパンを買ってすぐに帰宅。滞在1時間ちょっとでトンボ返りする事になったけど、予報通り雪になったので早めに切り上げて正解でした。

 

本当はもう少し早いタイミングで行くつもりが毎日だるくて遠出する気になれず、結局実家に行く直前のタイミングになってしまいました。でも行けてよかったです。

 

長いので畳みます。

続きを読む

おしらせ

--------★2022.07.18 追記★---------

コメント欄、開けました。積極的に交流しよう!!ってテンションでもないのですが、一時より気持ちも落ち着いてきたのでとりあえず開けておこうかなという気持ちになったので追記しておきます。

------------(追記ここまで)-----------

 

ブログ上の交流をしばらくお休みしようと思います。

 

情緒不安定は今に始まった事ではなく、ダメなりに騙し騙しやってきたつもりですが、今の自分の状態ではやっぱり無理みたいです。

 

リアルでもネットでも、賑やかな場所や人の多いところは反射的に怖いと感じてしまいます。はてなハイクミニブログ的なもの)に書き込めなくなったのも同じ理由です。今まで出来ていた事が出来なくなったのは悲しいけど、適応出来ないのに無理をしても結局苦しくなってしまうだけだと思いました。

 

人と関わる事自体が苦しくなってしまったので、今はこのブログも発信するだけの場所にしようと思います。私が適応出来ないだけで、周囲に理由がある訳ではありません。自分勝手な理屈ですみません。