つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

着物本

牡丹の綿絽浴衣で墨黒×紫のコーデ 変形の熨斗結び アイロン巻き髪 昭和20年代の着物本

今日は綿絽のプレタ浴衣を着ています。 何となく髪を巻いてみました

市松に蜻蛉の綿コーマ 縦長で表面積広めな吉弥結び

今日は昨日と真逆な渋コーデ。 着てて落ち着くのはこっち系

変わり縞の夏お召し風単衣(袖長め) マニアックな着物作りの本

6月最終日は夏お召し風の単衣を着てみました。 安定の昭和風味(戦前レベル)

ウール更紗に芯なしの洒落袋帯で時代結び

今日はタートルニットインでウール更紗を着ています。 タートルと帯を柿色で揃えました

タートルニットインで水玉に植物柄の銘仙 手ぬぐい補正とコーリンベルト

今日はニットタートル+銘仙。 袷だけど銘仙なのですっっごい軽い

ワンコインウール絣でモノトーン+赤コーデ 笹島さんの本

今日はワンコインのウール絣にウール半幅。 帯締めが目立ち過ぎ…?

ダイソーの輪針でアフガン針を自作 最近の着方と新刊本

突然ですが、自作のアフガン針で試し編み。 うろ覚えな割には意外とまともな編地

桃+黒の幾何学ジャガードの同系色コーデ(対丈)

そろそろ地厚なものも違和感なく着られる時期。…って事で今日はふっくらしたジャガードの単衣で桃×黒コーデ。 黒の半幅になりがちなので今回は牡丹色のウール半幅で

大きなお花(菊?)の節紬と100均手ぬぐいの蜂の半襟

腰痛は昨日ほどではなくなり、朝風呂の後にお着替え。 どっちかっていうと夏に向かう感じのコーデかも…

肌寒い日は無理せず単衣 レトロポップな松川菱

今日は雨降りで気温も低く、空気もひんやり。無理して浴衣着るのもどうかって感じなのでさらさらウールの単衣にしました。 夏向けの素材じゃないけど色合いは夏っぽく

ジャージ生地で着物を縫う その1

昨日は予報通りに雪になって、朝から雪かき。大した量じゃなかったけど春の雪は重たくてそれなりに疲れました。(途中でぐるぐる眩暈は起きて焦ったけどどうにか終わってよかった。。。) なかなか進まない在庫生地の整理ですが、昨日目についたのがスポーツ…

和服地の本(実物見本付き)Get

ずっと欲しかった和服地の本をやっと手に入れました。 厚紙のカバー付き。 なんだかゴージャス。 マニアックな本も地道に待ってると手に入れるチャンスが巡ってくるみたい。同じ本をオークションでも何度か見かけたけど、高値の出品を何度か見送ってやっと予…

着方で解決したっぽい着膨れ浴衣(胸紐の位置も変えた)

袖付けをお直ししようか迷い中の浴衣を確認がてら着てみました。 暑いので襟は首から離しました。 着方で解決かも この浴衣ってどうも上半身(肩周辺)が着膨れして見えるので、お直ししようかずっと迷っていて、もう一度確認に着てみました。(過去記事で詳…

ウール紬+ザックリ綿の袋帯。滑りにくい素材で久々のお太鼓(練習)

今日は縞々ぷちぷちのウール紬とザックリした綿の袋帯。滑りにくい素材で難易度を下てお太鼓の練習をしてみました。 組み合わせは気に入った。(半襟浮き気味&帯揚げが皺っぽい)

編み始めた茶羽織をほどいて別の茶羽織を編み始めました

体調不良だけが原因ではないけど、編み始めたまま2か月近く放置していた茶羽織。時間をおいて見ると、なんだか編み地が緩すぎるのが気になって…。迷ったけどこのまま完成させても満足しないだろうなぁ…って思ったのでほどきました。 で、また古い本を引っ張…

雪かきと休憩と着物本

今日は昨日の残りの雪かきを息子と一緒にしました。大雪の後の大雨で雪の表面は固まっているけど、厚く残ってる雪の部分は表面だけ割れば大丈夫。中は固まっていないので。ただ力を入れるのはまだ厳しいので、スコップで掬った雪を投げ飛ばすのは無理。それ…

レトロポップなサラサラウールにレース半襟(お太鼓自主練6回目)

今日は自作のレース半襟でレトロポップなお花のウール着物を着ています。色半襟ばかりだったので生成りは新鮮な感じ。(合わせやすさを実感)

ド派手かつ素朴?不思議なチェックのウールで一文字崩しリベンジ

今日はド派手色・素朴柄なトンデモ系昭和ウールで一文字崩しのリベンジをしてみました。 こういう面白着物は大好物。(実は羽織もあるw)

竹林みたいな変わり亀甲に柿色の燕半幅で一文字崩し(もどき)

今日は竹林みたいな幾何学模様(亀甲のアレンジっぽい)のサラサラウールに燕文様の半幅で一文字崩しを結ぼうと意気込んだものの、結果的にかなり文庫寄りな仕上がりで妥協。(改めて「一文字崩し」結びたい…) いかにも撥襟なイメージだけど広襟なんです。(踊り…

モネの睡蓮っぽいウール(対丈)に葡萄半幅。(利休結びをおさらい)

今日はモネっぽい色合いのサラサラウール。対丈です。帯は葡萄色系統の半幅で、昨日と同じ利休結び。本を見ないで結べるか試してみました。 帯は縞の多い方がたくさん見えるようにずらせてます。

ラメ入りの赤黒ぼかし矢羽に秋色半幅で利休結び

本州の水害のニュースが気になる今日…。こちらはしとしと雨で、少し引き受けたいくらいの空模様。気温も低めなのでサラサラのウール(混紡かも…)を着ています。 今日はラメ入りのサラサラウールに明るい秋色の半幅。 ●渋派手● ラメ入りとはいっても細かくて控…

寛斎浴衣に自作の幾何学半幅でミニふくら雀。

今日も浴衣。辛めのイメージの浴衣にかわいい系の結び方でややミスマッチ?(昨日のリボン返しの変形なので結んでみたかった) まぁコレはコレって事で。 2種類の柄を接ぎ足した半幅。狙ってた方が出なかった、、、

インベーダ帯(黄×白)で風船太鼓を結んでみた。

今日も気温が低くて白浴衣の気分ではなく。腰痛も痛みどめで治まったのでちょうちょの浴衣を着てみました。 ぅぅぅなんか帯の上が皺ってる、、、(面倒だから撮り直さずw)

やや姐さん寄り?黒矢羽の浴衣に燕半幅でサムライ結び

今日は黒の矢羽系の黒浴衣。洗い込んでるみたいで柔らかくて着やすい。なんとなく姐さん寄りな気がするのは着方なのか色合いなのか? 去年のセールで買ったリサイクル浴衣。(一目惚れ) ●矢羽に撫子に麻の葉● この浴衣は去年のセールでGETして着るのは初めて…

自作半幅と108円浴衣で渋めコーデ

連日のありえない暑さ(北海道的に)も、やや落ち着いた感じ。(また明日から暑いらしいけど) 今日も浴衣でちょうどいい感じなので、108円でGETしたリサイクル浴衣に自作の半幅で渋めにしてみました。 むら染めに星柄のかつらぎの半幅。おそろいの帽子も縫いま…

自作の鼻緒をヒノキの下駄に挿げて替えてみました

室内履き用に作った鼻緒が思ったより可愛く出来たので、鼻緒がイマイチだった下駄に挿げ替えちゃいました。 嬉しい~(*'▽'*)!! 元は右の鼻緒。(コレはコレで悪くないけど。。。) 左が付け替え後。本を見ながら確認しつつ解いて、忘れないうちに挿げました。 ●…

タック入りの裾よけを縫ってみました

ミシン部屋に埋もれた生地を消費すべく、ベビー柄のブロードで裾よけを縫ってみました。(アイロン掛けてから写真撮りなさいって感じ) それにしても襟のとこが妙に縫い縮んでる気が、、、 晒がはみ出さないタイプ。(とりあえずアイロン掛けなさいって感じ) ●…

簡易式の襟付き肌襦袢。気になる部分をちょっと修正

笹島さんの本(「笹島寿美の一人でできる着付け入門」に載ってた簡易式の襟付き肌襦袢。実際に着て気になった部分を修正中してみようかと。 胴の布の位置を上げて、肩の余りも畳んでみる。 ●気になった点● 実際に着けてみると気になる部分がいくつかありまし…

自作した簡易式襟付き肌襦袢を試してみる

笹島さんの本を見て縫った簡易式の襟付き肌襦袢を着けてみました。 なんか久しぶりに着た感。(お寝間着以外で) ●脇縫い無しの自由さ=位置決めの不自由さ● この肌襦袢は肩布付き美容衿の進化形みたいな感じで、脇縫いがないんです。肩に掛けて衿を合わせ、…

縫い物いろいろ(笹島式肌襦袢、簡易式の襟付き肌襦袢、お腰)

手軽に使えそうな着物小物をいくつか縫いました。 笹島さんの本に載ってた簡易式の襟付き肌襦袢。(半襟縫い付け済み) ●脇縫い無し、袖も無し● 前に縫った「肩布付き美容襟」に似ているけど、胴に巻く布がついているのいいなと思ってます。晒なので着崩れに…