つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

濃紺×藍色の紬っぽい単衣

 

お昼過ぎまでお寝間着&丹前でしたが、これではいかん!と着替えました。

 

f:id:aki67:20140421170241j:plain

ブルー系でスッキリと(させたつもり)。

 

素材

これもオークションで入手。「詳細は省きますがまとめてどうぞ」方式のセットに入っていたのです。傷みもなく、サイズもぴったりで着やすいのですが、素材不明なんです。木綿にも見えるし、サラッとしたウールにも見える。木綿ならネットに入れて洗濯機で洗ってもいいかなと思うんですが、エマールで手洗いの方が無難かと。

これは唐草の文様なのかな…勉強不足ではっきりわからないのですが、薄い色の部分に光沢があって、何となくキラッとしています。地味と言えば地味ですが、気に入っています。

 

色合わせ

半襟はブルーの小花柄、帯も薄いラベンダー色でサッパリとまとめたつもり。この着物はワントーンで全体として見た時の印象は無地寄りのような。合わせる帯や半襟でガラッと印象が変わるような気がします。

 

唯一の補正省略

今日も腰パットなしですが、慣れれば案外大丈夫だなぁと思えてきました。滑りにくいシャキッとした生地に助けられているのかもしれませんが…。

 

 

着ているもの
  • 素材不明(木綿orウール?)の単衣
  • 半幅帯(自作。変わり文庫)
  • 半襦袢
  • 襟ぐり広めの七分袖カットソー
  • ネルの裾除け(自作。短め丈)
  • 腰紐(自作。半襦袢と長着の腰に各1本)
  • 伊達締めもどき(自作。長着の胴に1本)
  • ベルトつき前板
  • ソックス

 

着付け概要
  • 襟の合わせが固くなり過ぎないように気を付けた
  • 半襟は細く出してきりっと、でも堅くなり過ぎないように衣紋はやや抜く
  • 半襦袢の袖丈が3㎝位長く、くしゃくしゃになるのでとりあえず折り返した

 

課題&改善点
  • 袖丈の合った替え袖を作る
  • スリッパを履くのでソックスばかりだけど足袋も履きたい(作りたい)
  • この着物の素材を知りたい。きちんと素材を見分けられるようになりたい

 

 

以上、本日の着物でした。