つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

嘘つき袖つき植物模様のキラキラお召(帯チェンジ)

 

いいお天気の今日の着物は単衣のお召。先日と同じ半襟で帯を替えてみました。

 

---(画像追加)---------------------

f:id:aki67:20140424151444j:plain

頑張って鏡で全身像を撮ってみました。帯の色はこちらの画像が実物に近いです。

---(追加ここまで)------------------------

 

f:id:aki67:20140424124528j:plain

昨日の帯の裏側がこのピンク。

 

気温と体感温度

天気予報で予想気温が高かったので、テロテロの単衣にしてみました。先日は七分袖のカットソーを中に着たけど、今日は半袖。着物自体に嘘つき袖が付いているので襦袢も袖なしのまま着ました。

しかし裾除けは相変わらずネルのままですw 気温が上がるといっても薄手の単衣に薄い裾除けでは足が冷えるので…。

 

色選び

帯は昨日と同じ黒でもいいかなと思いましたが、なんだか重い感じで冬っぽい気がして裏側のピンクを使いました。実物はハッキリした色なんですが、自撮り画像は陰になって色が沈んで写ってしまいました。

昨日と同じ黒い面を使うなら、柄の中にあるようなはっきりした色の半襟をピリッと効かせたい感じ。なのでそういう半襟を作ってから黒い方を使うつもりです。でもこの半襟で黒の帯でも良かったかな…。色合わせって迷い始めるとどんどんわからなくなるんですよね。迷いすぎて分からなくなったら、最初にピピッときた組み合わせにすることにしています。

 

 着やすいサイズ

それにしてもサイズの合う着物って着やすいなぁ。一般的な計り方で割り出したマイサイズが必ずしも自分が着易いと感じるサイズとは限らないけど、とりあえず腰紐が帯に隠れる位置で結べるとお端折りがもたつかなくて良いですね。着ていて楽だし気持ちも楽です。

 

着ているもの
  • 植物模様のキラキラお召(単衣、嘘つき袖付き)
  • コットンの半幅帯(ベトナムの織物で自作。変わり文庫をアレンジ)
  • 袖なし半襦袢
  • 襟ぐり広めの半袖のベア天カットソー
  • ネルの裾除け(自作、ふくらはぎ丈)
  • 腰紐(半襦袢の胸に1本、長着の腰に1本)
  • コットンの伊達締めもどき(自作、長着の胴に1本)
  • ベルトつき帯板
  • 足袋ソックス(100均商品)ルームシューズを履いてるから結局見えないw
 着付け概要
  • 気温が上がる予報だったので、薄手の着物を暑苦しくないように着た(つもり)
  • 補正無し。襟合わせが固くならないように。衣紋はやや抜き気味に
  • 半幅を結ぶ時、見た目の重心が下がらないように気を付けた
反省点&課題
  • 腰の補正をしないと帯を前下がりで安定させにくい。
  • 出来れば冬以外は腰パット無しで着たい(冬は防寒になるので使うつもり)
  • 帯結びで見た目の重心を上げれば前下がりに見えそう。でも張りのない帯の時はどうする?
  • ささめにも興味あるけど、出来れば家にあるもので対応したい
  • 中古セットに入っていた帯止具を変則的に使えば結び目の支えになる?

 

 

以上、帯周りに課題が出た本日のおうち着物でした。