つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

お花の紋章のウール混紡を春色で

 

今日はサラサラした薄手のウール混紡の単衣。帯と半襟は桜色で春らしく。

 

f:id:aki67:20140425124129j:plain

玄関に鏡を運んで撮ってみました。

 

対丈は涼しい?

今回も対丈で。前は帯に隠す微々たるお端折りも取れませんが、襟を抜いてる分後ろのお端折りは取れています。ほとんど帯に隠れてしまいましたがないと着崩れやすいです。何となくですが、お端折りの重なり分がないだけ涼しいのかな? ネルの裾除けを巻いている分際で何を言うかって感じですが。

裾除けは相変わらずネルのままですが、今日も気温高めの予報だった為、半袖のカットソーの上から自作の美容襟を装着、襦袢無しです。着物の袖が直接肌に触れる状態ですが、ウールだから気軽に洗えるし汗ばむほどの陽気でもないのでOKという事で。

 

 

f:id:aki67:20140425123850j:plain

半襟の合わせ、詰まりすぎ? 

 

襟元

半襟は遠目には薄ピンクに見えますが赤×生成りの細かいストライプ。美容襟もどき紐の位置を付け替えようとか言っておきながら結局そのままですw 衣紋抜きに通す位置を変えてみたらそれなりに改善したのでこのまま使ってもいいかな…と思えてきました。(そんなのばっかり)

 

緩い帯

帯は正絹の半幅で貝ノ口にしました。外出しないから帯締めも省略。何となく緩いけど、ベルトつき前板のゴムをややきつめにしているので結構大丈夫な感じ。後ろは伊達締めより高い位置を通すと衣紋が詰まりにくくて良いです。

 

 
着ているもの
  • ウール混紡のサラサラの単衣(対丈)
  • 正絹の半幅(貝ノ口)
  • 半袖のベア天カットソー
  • 美容襟(自作)
  • ネルの裾除け(自作。短め丈)
  • 腰紐(長着の腰に1本。対丈なのでふだんよりやや高め)
  • コットンの伊達締めもどき(自作。長着の胴に使用)
  • ベルトつき前板
  • 足袋ソックス(100均商品)
 
着付け概要
  • 対丈なので腰紐の位置はふだんより高め(帯に隠れるギリギリの高さ)
  • 衣紋を抜き気味にして後ろのお端折り確保(結局帯に隠れるけど)
  • のっぺり感対策で帯をずらせて幅広に、位置は低め(前下がりを意識)
  • 気温が高いので暑苦しくならないように省けるものは省く
 
課題&反省点
  • なんとなく下半身がもっさり気味 ← 裾除けのもたつきが響いてる
  • とりあえず涼しく着れて良かった
  • あっという間に暑くなる。晒の半襦袢早く縫わなきゃ!

 

 

以上、気温重視の本日のおうち着物でした。