つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

対丈で着る ラメ入り草花柄ウール

 

今日はお気に入りのキラキラウールをサーモンピンクの帯で着てみました。

 

f:id:aki67:20140512184439j:plain

なんか緩い…。

 

何か違う何が違う?

何回か着ている筈なのに今日はなんかしっくりこない。何が違うのかな…?と考えて思い当たったのは襦袢。筒袖の襟付き肌襦袢を着ているんですが、今日は襟がなかなか決まらない感じでした。背中に付いている紐の結び方(回し方)が微妙に違っていたのかも。ベースの襦袢がしっくりこないと着物自体も着にくいと着付けの本にもよく書いてありますが、ホントにそう。上からあれこれ直すより着直しちゃった方が早いと思いました。

 

 

f:id:aki67:20140512184438j:plain

昼間撮り忘れてライトつけたらこんなだし。

 

帯と半襟

今日は桜色のインベーダー帯とアポロチョコ色(こげ茶×ピンク)の半襟です。半襟は着物を着る前にミシンで縫いました。アポロチョコのみたいな半襟は半幅帯を作った残り。(これでほぼ使い切り)いつも同じ組み合わせでは面白くないので、いろいろ作りたいです。

 

f:id:aki67:20140512184440j:plain

帯はサーモンピンク(相変わらずの適当結び。ユルい。)

 

今日も適当結び

手を70㎝位残して2巻き、たれを上にしてひと結び。たれに手で巻いてリボン結び。長く残ったたれを広げ、結び目の裏を下から上へ通して引き上げ、残りをもう一度ゆったり巻いて残りは垂らして完成。(完全に自分用メモ状態)

 

 

着ているもの

外から見える物
  • ラメ入り草花柄ウール(広幅) 対丈
  • コットンの半幅帯(ベトナム製の織物で自作)
中に着ているもの
  • 筒袖肌襦袢(襟付、紐付) カーブ襟芯使用
  • 半襟(コットンのハギレで自作、リバーシブル) 襦袢に安ピン止め
  • ポリの裾除け長襦袢からリメイク)
  • 胸紐×1、腰紐×1(対丈なので着くずれ防止に胸紐追加)
  • 伊達締めもどき(コットンで自作)
  • ベルトつき前板
  • 普通のソックス

 

以上、オシャレは下着から…と実感した本日のおうち着物でした。