つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

ファブリック帯と腰紐を縫いました

 

先日縫ったファブリック帯と腰紐。

 

f:id:aki67:20140607164007j:plain

どちらも綿100%。

 

初ファブリック帯

ファブリック帯を本で見て、四角く縫うだけでいろんな結び方が楽しめるのがいいなと思っていたんです。なのになかなか生地を決められず。。。細切れの生地だと接ぎが多くなるし、2mカットの物だと「半襦袢作れるかな?」とか「2mあったら裾除けと替え袖で作れるよなぁ」なんて思ってしまって。皺になりにくい生地の方がいいかなと思いつつ、実際に縫って使ってみないと分からない事もあるので、まずは薄手のコットンで。ストライプは綿ブロード、レトロなお花柄はスケア、どちらも2mのカットものを使いました。

 

縫い方のコツ

長さは4m。2mカットを3等分した物を2本ずつ使いました。そのまま接ぐと真ん中に接ぎ合わせた部分がきてしまうので、1m+2m+1mで接いでいます。中表に合わせて、返し口を残して周囲をぐるっと縫い合わせ、ひっくり返して閉じる。それだけでOK。表に返す前に1mm位きせを掛け、角は縫い代を折って開かないようにちょっと縫い留めておくと綺麗に返ります。 

↓↓↓ごめんなさい上段の出来上がり線の位置を思いっきり間違えてました、、、

正しくはミシンの縫い目の1mm内側が出来上がり線です。ごめんなさい。

f:id:aki67:20140607172055j:plain

 この図でわかるのか謎。(マウスで色塗りしたので汚くてすみません)

 

綿ローンの腰紐

以前縫った腰紐は綿ブロード。しっかりしていていいんですが、ちょっと厚いなぁって気がして、今回は綿ローンで縫いました。横地だとどうしても地味に伸縮してしまうので、今回は縦地です。ハギレを使ったので途中で数か所か接いでます。接ぎはバイアステープ(正バイアス)の要領で45度。中表で布端を直角になるように置いて斜めに縫えばOK。これを幅の2つ折りにして、長い方の辺を縫い合わせて、縫い代に折り目をつけて表に返します。縫い合わせた部分は中央に。その後両端を折り込んで縫い留めれば完成。縫い代は全て割っています。

 

f:id:aki67:20140607164008j:plain

バイアス接ぎ。

 

とりあえず2本

とりあえずハギレの1枚分(2本)しか縫っていませんが、使ってみて良ければもう少し縫うつもり。襷にも使うのでちょっと長めですが、生地が薄いので本来の腰紐として使う時に多少余っても気にならないかな?と思ってます。

腰紐の残り布でシュシュも作ったんですが(細長いので好都合)、お洗濯中なので画像はそのうちに。

 

以上、ひたすら真っ直ぐ縫うだけの着物小物でした。