つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

対丈地味着物を派手系ファブリック帯で着る(リレーコーディ)

 

体調不良で2日空いてしまいましたが、今日はこんな感じで着てます。

 

f:id:aki67:20140618153413j:plain

ザックリした化繊系ウールの紬。(妙な位置に畳み皺が・・・)

 

リレーコーディ  →→半襟・ファブリック帯→→

一昨日のコーディから今回も半襟とファブリック帯をリレー。ファブリック帯は派手なピンクの花柄の方を使いました。統一感という点ではビミョーかもですが、まぁ着物だし、これはこれでアリかなって感じです。

 

地味派手

春先にブログに載せた時も半襟に派手色を使いましたが、今回は帯が派手系。落ち着いた色を合わせるとかなり地味になりそうなので・・・。もっと年を重ねたらワントーンで着るのもいいかなと思っていますが、今のところはっきりした明るい色を合わせたいかなと思ってます。

 

 

f:id:aki67:20140618153414j:plain

隠しお端折りの対丈。(またしてもピンボケ)

 

対丈のコツ(らしきもの)

襟を抜いた分後ろにだけお端折りが取れる身丈ギリギリ(普通に着るのは無理)って着物。腰紐は自分的にはやや高め(=帯の中にやっと隠れる位置)で締めてます。後ろのお端折りまで帯に入れてしまうと、着崩れた時に直しにくいので後ろは出したままです。・・・と言っても帯から少し覗く程度ですが。

柄がかなりごちゃごちゃしているので、お端折りなしでもそれほど目立たない気がします。お端折りのない間延び感をカバーする為、帯は太め&低めでバランスを取るのはいつも通り。

 

 

f:id:aki67:20140618153415j:plain

結び方を変えたら結構ふんわり。

 

f:id:aki67:20140618153416j:plain

邪魔にならないボリューム感。

 

張りのないヘナヘナ帯を結び方でカバー

芯のないファブリック帯。張りはないけどそこそこ重いので、先日はリボン結びが長すぎてダラーンとしてしまいました。で、今日はリボンを小さ目にして長く残した帯の端を結び目にひと巻き。結び目の後ろを下から上へ通して出してみました。小さめに結んだリボンの部分がいい感じに土台のようになっているので、前回よりバランスよく結べたのではないかと。

 

 

着ているもの

  • 植物&流水文様の単衣(バチ襟)  *腰紐×1 胸紐×1
  • ファブリック帯(自作)
  • コットンの半襟(自作)  *カーブ襟芯を入れてます
  • ベア天の七分袖カットソー
  • ポリの半襦袢長襦袢をリメイク) *胸紐×1
  • ネルの裾よけ(自作)  *寒いのでネルに逆戻り
  • 伊達締め(正絹)  *対丈なので着崩れ防止でちゃんと着けました
  • ベルトつき前板
  • 普通のソックス

 

以上、ザックリ単衣を対丈で着た今日のおうち着物でした。