つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

辛子色×黒でちょっとだけ秋を意識してみた大人系浴衣

 

腰痛を痛み止めで封じ込めた今日の浴衣。

f:id:aki67:20140830134806j:plain

帯締め使用(前板なし)。

 

f:id:aki67:20140830134807j:plain

ちょっとブレた、、、

 

●無理しないコーディ●

前にコレを着た時は、白っぽい縞のファブリック帯+フリル前板でかなり無茶した感があったんですが、今日はごくフツーに着ました(やっぱりこの方が落ち着く)。ただ、この半幅って斜めの縞がグラデーションになっていて、帯として見た時は黒っぽい帯なのに、白っぽい部分が出る率が高いんです(ホントは黒い方を出したかったんだけどなぁ)。帯締めを使ったのは貝の口が緩んでしまうので仕方なくという感じだけど、いい感じにアクセントになって結果オーライ。

 

f:id:aki67:20140830134809j:plain

 

●動作で出る皺、歪みで出る皺●

今日は痛み止めが効いて、昨日のキョーレツな腰痛&腹痛もだいぶ治まってる感じ。でもキッチリ着る気分でもないので(っていつもグダグダですが)、キャミ1枚の上に緩く着てます。鏡を見ないで着た割にはまともな方だけど、変なしわが出ないように着れるのはまだまだ先って感じです(特に背中)。実際に動けば皺もたるみも出て当然だけど、着方の歪みで出る皺はやっぱりなくしたいなぁ。

お誂えの自分にピッタリな着物なら自然に着るだけでキレイに整えられるものだけど、私の場合は中古のいろんなサイズを自分の体に合わせて着ている状態なので、気を付けないといけない部分が着物によって色々と。そこが面白いところでもあるんですけどね~。

 

f:id:aki67:20140830134808j:plain

前も後ろも白いとこばかり出ちゃう帯。

 

 

●着ているもの●

着物類
  • 浴衣(プレタ)  *腰紐×1 胸紐×1
  • 半幅帯(化繊の縮緬、薄い芯入り) *貝ノ口
  • 帯締め(おそらく化繊) *細紐を組み合わせて編んだような変わり編み
肌着類
  • キャミソール
  • 湯文字(自作) *腰の冷え防止で下着とW使い 

 

8月も明日で終わるので、なんとなく秋を意識してみた本日のおうち浴衣でした。