つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

9月だけど暑い・・・秋色のおうち浴衣

 

今日から9月。でも暑い。で、これ。

 

f:id:aki67:20140901153547j:plain

色合いだけは秋。色合いだけ。

 

f:id:aki67:20140901153546j:plain

半襟もナシ。どっからどう見ても夏ですが何か。

 

●暦のルール●

なんだかんだ言っても気になる着物的季節ルール。私はお直しおばさんに遭遇した事はないけど、ネットの向こうでダメ出ししてる人もいるんだろうなーとか思う事もあります。実際着るとなると「?」な事も多いし、調べてもピンと来なくて、いまいちわかんないまま着てる事もあるし。

言い訳しながら着るなんて馬鹿馬鹿しいし、家着なんだし自分が楽なのでいいじゃんって思うけど、全然知らないまま着るのもなんかもったいない気がして。だって調べると「なるほどねー」って思う事がいっぱいあるんですもん。「あ、お婆ちゃんもやってたなぁ~」っていうのを見つけると嬉しいし。

9月になったからって急に気温が変わる訳じゃないし、暑いもんは暑い。でもなんとなく季節感は出したいなーと思う訳で。昔の人だってそんな感じだったんじゃないかなーと思います。(日常着の場合はルールっていうより目安だったんじゃないかなー、と。)

 

 

f:id:aki67:20140901153549j:plain

こげ茶のファブリック帯でメリハリつけてみました。

 

●暑さと衣紋と身八つ口●

ちょっとでも涼しく楽に着ようと思うと今日みたいなユル~い着方になっちゃうんですよね。。。一応写真撮る前に身八つ口だけは直すけど、衣紋はどうにもならないのでそのまんまだし。(ちょっと抜きすぎ?) でもこれだと動くにも楽だし首が出てるから結構涼しいです。

 

 

f:id:aki67:20140901153548j:plain

楽に着すぎ。帯だけがミョーに可愛い・・・。

 

●ファブリック帯(リボン結び的)●

自作のファブリック帯は継ぎ目がいっぱいあるので、ど真ん中に継ぎ目のチロルテープが来ないように巻きました。カルタにするつもりだったけど張りのないフニャフニャ帯では厳しかったので、とりあえずたれを上にしてひと結び。左右の長さ的にかなりバランスが悪かったので、輪を2つ作ってからリボン結びにして、長く残った帯の端を結び目の下から通して被せてみました。(多分ほとんど説明出来てない・・・)

  

 

●着ているもの●

着物類
  • 型染めの浴衣  *腰紐×1 胸紐×1
  • ファブリック帯(自作)  *帯板は省略
肌着類
  • キャミソール

 

しばらくはこんな感じで浴衣着ちゃうんだろうなぁと確信しちゃった本日のおうち浴衣でした。