つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

秋色の笹柄を着てみました

 

今日はこんなのを着ています。

 

f:id:aki67:20140909171731j:plain

粋?それとも年寄??

 

f:id:aki67:20140909221947j:plain

こんな柄。笹なのか竹なのか??(クリックで拡大OK)

 

●激しい柄・・・なのか?●

化繊混ウール(多分)の単衣、しつけ付き未使用のリサイクル品です。買った時はいっそ着流しで・・・!と思った位の渋い系の位置付け。しかし着てみるとちょっとお婆ちゃんぽくもあり。これをどう着るかまだ模索してる感じだけど、とりあえず柿色の半幅で沈まないようにしてみました。

 

f:id:aki67:20140909171732j:plain

画像ブレブレ。

 

●帯の長さ対策●

以前浴衣に合わせた麻の葉模様の反対側を出してます。この帯、現代モノで結構長め。変わり結びとかにはもってこいなんだけど、昔ながらのこういう結び方にはやや面倒。貝の口は結びにあんまり長さを使わないのでものすごく余っちゃうんです。折り込むにしても多すぎてやりにくいので、通常2周巻くところを3周巻いちゃいました(言わなきゃわかんないし)。これだと土台もしっかりするし結び目も軽くて下がりにくい。なかなかいい感じです。

 

f:id:aki67:20140909171733j:plain

貝の口でキリッと。(させたつもり)

 

●久々の半襦袢半襟

中に着ているのは自作の半襦袢(袖なし)。結局何もいじらず前回の状態のままです。でも襟の合わせ方が鋭角になるのは今回は好都合。しかし襟芯を入れていないので後ろ姿がグダグダ、、、コピー用紙だけでも入れた方が良かったみたいです。衣紋って最初に目が行く部分だ自然体の印象が変わる場所。やっぱり手を抜いちゃダメですね。。。

 

f:id:aki67:20140909171734j:plain

しかし後ろ姿が残念。半襟と前結びの帯を回転させた時の皺。むぅー。

 

 

●着ているもの●

着物類
  • 笹柄の単衣(化繊混ウール・広襟)  *腰紐×1 胸紐×1
  • 半幅帯(リバーシブル)  *貝の口(長いので胴に3巻き)
  • 生成り半襟(綿ブロード)
肌着類
  • 袖なし半襦袢(自作)  *半襟はミシンで縫い付け 背中に紐付き
  • ベルト付き前板

 

気温低めでやっと本来の季節の着物が着れた本日のおうち着物でした。