つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

カクカク柄ウール×カルタ結び&コーリン腰紐を正しく使う

 

今日はカクカク幾何学柄のウールをカルタ結びで。

 

f:id:aki67:20141014151102j:plain

美容襟のプチ改善もむなしく半襟詰まり気味。しかも胸に要らんボリューム感orz

 

●ドツボにハマりつつある手作り美容襟●

見よう見まねで作った自作の美容襟はいまいち使い勝手が悪く、紐の位置とか細かい部分をいじってるんですが・・・相変わらず襟合わせが詰まっていく状態。肩布付きを作ろうとか言いながらそちらは手付かず。

襟合わせが詰まるのは温かくていいと思ってみたりするんですが、胸の変な位置のシルエットに響く事の方が気になる・・・。脇のあたりがダブつくと太って見えるし、なんだか老けて見えるんですよね。着物の重さに負けて衣紋がグサグサになるのはA4コピー用紙の襟芯を入れて一応解決したけど、早くしっくりくる物を使いたいです。(だったら縫えって話ですがw)

 

f:id:aki67:20141014151105j:plain

しっぽ付きのカルタ結び。コピー用紙襟芯で衣紋がグサグサにならずに着れた。 

 

●便利小物は正しく使う●

昨日は完全に間違えた使い方で「なんでこんなに大きいの?」って思いましたが、コレ、2周巻いて使うものでしたw(ラジクマリさんありがとう)

長さを再調整して正しい使い方をしてみたところ、なかなかいい感じ。腰痛でガッツリ骨盤の位置を締めたい時は普通の腰紐の方がいいけど、単純に着付けって事で考えれば着やすいし直しやすくお端折りもスッキリ見える。うん、気に入りました。

 

f:id:aki67:20141014151103j:plain

お端折りスッキリ!仲居さん的というよりお婆ちゃん風味なのは気にしないw 

 

●気温と肌着と紐使い●

今日はインナーをいつもと違うパターンにしてみました。ウールの着物は結構温かいし、今日はストーブをつけているので。肌襦袢は微起毛のコットン製(自作)。滑りにくい生地なので合わせたら紐なしで裾避け(綿スケアで自作)を巻いてます。裾よけもお腹に当たる部分はさらしを使っているのできっちり巻いちゃえばずれる事もないし。この状態で美容襟を付けてから着物を着てます。

着物の胸紐代わりに自作の伊達締めもどきを巻きました。肌襦袢に紐を使わなかったので、幅広の紐でしっかり押さえておこうって事で。この上から伊達締めをして帯を巻いてます。お腹の部分に何枚も布が重なっている状態なので温かいです。

 

f:id:aki67:20141014151104j:plain

後ろ側はあんまり皺も出ずに着れた。

 

●着ているもの●

着物類
  • カクカク柄ウール(広襟)  *コーリン腰紐1 伊達締めもどき1(胸紐代わり) 伊達締め(正絹)
  • 博多献上の半幅  *カルタ結び(しっぽ付き)
  • 青い小花の半襟(自作)  *美容襟に手縫い
肌着類
  • 肌襦袢(微起毛コットン、自作)  *滑りにくいので合わせただけ(紐なし)
  • 裾避け(綿スケア、自作)
  • 美容襟(自作)  * 襟芯はA4コピー用紙を畳んだ物
  • 普通のソックス  *昨日と同じ柄だけどちゃんと履き替えてますよ~。

 

便利小物は正しく使って威力を発揮。自作は改善を繰り返してナンボ。そう思った本日のおうち着物でした。