つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

ミョーに重厚な色柄の花文様ウール着物

 

今日は重厚な感じのこんなの着てます。

f:id:aki67:20141105120533j:plain

半襟の出し方が細過ぎたかな。襟元がお婆ちゃんぽい。。。

 

●肩がごつい、、、●

模様は重厚だけど思いっきりウールのこの着物。羽織とセットで以前オークションで入手したものです。新しくてきれいなんですが、生地に張りがあります。はんなりではなくキリッと着るタイプだからいいんだけど、中に着た筒袖半襦袢の袖付けに難があるのか、襦袢としては素材がしっかりしすぎなのか・・・肩のあたりがごつごつした感じになってしまいました。着方に問題があるのか素材の問題なのか?着物そのものが固いから仕方ないのか?次に着る時までに理由をみつけたいです。

 

f:id:aki67:20141105120534j:plain

半幅は裏側の赤をちょっと見せてみました。

 

●裾よけが薄すぎな感●

襦袢がごついのかなって反省とは逆に、裾避けはこの着物に対して薄すぎるような・・・。着物がしっかりした素材なのに裾避けは綿スケアで軽くて薄い。何ていうか、着物の重さとか固さに負けて、脚にまとわりつく感じ。この着物の場合、襦袢がスケアで裾避けがブロードなら大丈夫そうな感じ。素材の相性ってやっぱりあるなぁ・・・って実感してます。

 

 

●自作の長~い半幅●

今日はなかなか帯が決まらず、片っ端から当ててみるって感じで春先もよく使ってた自作のベトナム織物の半幅シリーズ(?)のうちの1本にしました。コレ、4ⅿもあるし生地自体の重さもあるので、きっちり結べていないと重心が下がってくる・・・。文庫のアレンジなので、たれを帯の下に入れればもう少ししっかりするけど、今日は帯の端をたら~んとさせたかったんです。やっぱり小さくてもいいから帯枕と帯揚げを使った方がいいのかな。

 

f:id:aki67:20141105120437j:plain

なんかビミョー。ミニ帯枕&帯揚げ使った方がいいかな。。。

 

f:id:aki67:20141105120535j:plain

半幅は垂れが長め。たら~んって感じ。 

 

●半幅の変わり結び●

この半幅、せっかく長めに作ったんだから、もうちょっといろいろ結ばないともったいない気がしてます。(今更すぎ) お太鼓風とか銀座結びっぽいのとか長さ的には十分足りるんだから、半幅の変わり結びの本をもう1度ちゃんと見てみようと思います。(これも今更すぎ) 

 

 

●着ているもの●

着物類
  • 重厚な花文様のウール(撥襟)  *腰紐1 胸紐1 伊達締め(正絹)
  • ネルのドット半襟(自作)  *筒袖半襦袢に手縫い 襟芯はA4コピー用紙
  • ベトナム織物の半幅(自作)  *文庫のアレンジ&ちょっと裏見せ
肌着類
  • 筒袖半襦袢(自作)  *紐付き  袖付け方法を変えた方が良さげ・・・
  • スケアの裾避け(自作)  *着物に対して薄すぎる感
  • 足袋ソックス

 

帯ですごく迷ったけど、まぁそれも楽しみのひとつと感じた本日のおうち着物でした。