つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

小豆色のプチプチ紬を真っ黄色のインベーダ帯で着てみた。

 

この間のプチプチ紬に明るい色を合わせてみました。真っ黄色の半幅帯にレンガ色の帯締め。結構合うみたい。

 

f:id:aki67:20141126122750j:plain

ハッキリめの色で明るく。

 

●渋色+元気色●

今日は正絹の長襦袢を着る事からスタートしたコーディネイト。あんまりごちゃごちゃさせたくなくて、無地感覚のプチプチ紬に。でも白半襟にこの紬だと落ち着き過ぎる感があったので半幅は思いっきりかわいい元気色。これだけだと間が抜けるのでごつい帯締めをアクセントに。結果、帯メインみたいな感じになりました。

 

f:id:aki67:20141126122751j:plain

前板ナシなので帯締めがガッツリ食い込ん出るけど気にしない。

 

 

f:id:aki67:20141126122705j:plain

角出し風にしようと思ったけど角が出なかった。

●半幅の角出し風(角が出なかったけど)●

まずは2巻きしてリボン結び。出来るだけ左右対称になるように結びます。で、長く残した帯の端で結び目を包んで(下から上に出す)、垂らした端を帯締めで持ち上げて固定。それだけ。もう少しリボンが大きく出来れば角が出たんだけどなぁ。でもまぁこれはこれでいいかな、と。

 

f:id:aki67:20141126122752j:plain

襦袢の袖丈が全然合ってないけど「お家だから」っていつもの言い訳でスルー。

●正絹の長くない長襦袢

リサイクルショップで見つけた正絹の長襦袢。シミもなく半襟付きできれいだったけどとにかく身丈が短くて裄もちょっと短め。買った時は分解して替え袖の半襦袢にするつもりだったけど、試着したら背中の紐の位置もピッタリで着心地もいい。なんだか切ってしまうのが惜しくなってそのまま着ちゃってます。

ただふくらはぎが隠れる丈ではさすがに足元が寒いので、裾よけも着けてます。このまま着るかリメイクするかはじっくり考えようと思います。身丈はともかく、袖丈の合う着物も結構あるので・・・。

 

●着ているもの●

着物類
  • 小豆色のウール紬(撥襟) *コーリンゴムベルト1 胸紐1 伊達締め(正絹)1
  • 黄色のインベーダ帯(自作) *角出し風(角が出てないからミニお太鼓風?)
  • 帯締め(レンガ色) *今回の変わり結びには不可欠
  • 白の無地半襟(ポリエステル) *カーブ襟芯
肌着類
  • 綿のキャミソール
  • 長襦袢(正絹) *背中に紐付き・ふくらはぎ丈 襟布が短い為コーリンベルト使用 
  • ネルの裾避け(自作) *襦袢が身丈不足なので重ねてます
  • 足袋ソックス

 

とりあえず着物を着る気分になれてホッとしたの本日のおうち着物でした。