つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

雪かき仕様で着た絣柄ウールをそれなりに着てみる。(あくまでもお家用)

 

この間雪かき用に適当に着たウールの絣柄をお家仕様で着てみました。

 

f:id:aki67:20141215164418j:plain

半襟多めに見せてます。色も素材も全部カジュアル。

半襟を多めに見せてみる●

今日は着物の衿の合わせ方を浅くして、半襟を多めに見せてみました。刺繍ガッツリ華やか半襟なんかは多めに見せる着方をするのが普通だけど、こういうカジュアルなのも多く見せたら可愛いんじゃないかなと思って。半襟も着物の襟もつまってると苦しそうだし、逆にどちらの合わせ方も浅くてVが深くなると寒々しいので。これで半襟にワンポイントとか入っているともっと可愛いんだけど・・・と思いつつ、ひとつも作業してません、、、

 

f:id:aki67:20141215164419j:plain

アームウォーマーは欠かせません。(レッグウォーマーも履いてますw)

●アームウォーマー&レッグウォーマー●

中にいっぱい着こんでもやっぱりひざ下と肘下はスースーしがち。足元はハイソックス履いちゃうこともあるけど、足袋ソックス+レッグウォーマーが便利。手はアームウォーマー最強。暑くなったらすぐはずせるし、家事の時は捲るの簡単だし。私はアームウォーマーとして売っていたものをレッグウォーマーとして使ったり、その逆もあったり、いろいろですw 品物にもよるけど、伸びのいいのはアームウォーマーでも履けるので。(でも兼用はしません。なんとなく・・・気分的に。)

 

 

f:id:aki67:20141215164420j:plain

文庫のアレンジ。この際だから可愛い系で。

●久々の文庫系●

このところ矢の地・貝の口・カルタと、ぺったんこ系の結び方が多かったけど、今日は思いっきりかわいい系にしちゃえwって事で文庫のアレンジ。割烹着着る時に紐がちょっと引っかかるんだけど、邪魔なほどでもないし。この帯は使い込んだ木綿だけど結構しっかりしてるので文庫系もバッチリ。(結び方が綺麗かかどうかは別のお話ですが…)

f:id:aki67:20141215164421j:plain

半襟が残念。どうも下前が後ろに抜けるんですよね。。。(っていうか髪も残念w)

●下前が後ろに抜ける●

今日も気を付けてたつもりなのにいつの間にか下前が後ろに抜けてしまって、それを後から直すと上の画像みたいに半襟が押されて潰れがちになるんですよね、、、半襦袢の襟に付けた晒を引っ張ってはいるんだけど、襦袢の見頃をきちんと直し切れていないのが敗因。ビシッと着るまでの道のりまだまだ長そうです。

 

●着ているもの●

着物類
  • 絣のウール(撥襟) *腰紐1 胸紐1 伊達締め(正絹)1
  • 木綿の博多半幅 *文庫のアレンジ
  • ギンガムチェック半襟(自作) *A4コピー用紙の襟芯(短いようなので2枚使用)
肌着類
  • キャミソール
  • Wガーゼの肌襦袢
  • モスリン半襦袢(長襦袢をリメイク) *胸紐1(衣紋抜きに通す)
  • ネルの裾よけ(自作)
  • アームウォーマー
  • 足袋ソックス+レッグウォーマー

 

着方はまだまだだけど、好きなの組み合わせでそれなりに着れたからOKって感じの本日のおうち着物でした。