つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

渋めのお召を朱色の帯で。今日は割と落ち着き系。

 

天皇陛下のお誕生日の今日。晴れやか着物じゃないけど、せめて正絹で・・・と、遊び過ぎない感じのコーディネイトしてみました。

 

f:id:aki67:20141223123006j:plain

地味かなやっぱり。晴れやかな祝日なのに。。。

 

●渋系お召●

画像だと上手く色が出なかったんですが、黄みの少ない茶色。和名だと何色になるのかな。無地に見えるけど細かいよろけ縞なんです。八掛はレンガ色。袖丈の短さから言っても、割と年配の方の着物だったのではないかと。帯をはっきりさせないとかなりお婆ちゃんちっくになるので、元気色の帯を巻いてみました。固すぎないシャッキリ感でなかなかの着心地です。

 

f:id:aki67:20141223123007j:plain

身丈は足りてないけどお端折りは何とか出ます。

●お仕立て前提?●

これもリサイクル品で詳しい事は全くわかりませんが、身丈も裄も袖丈も、全部出せるように仕立てられています。袖丈は10㎝近く伸ばせそう。もしかしたら年配のお母様が後で娘さんに譲るつもりでお仕立てしたのかなぁ・・・なんて想像するのも楽しいです。自力で何とかしたいなあ…と思って買ったけど結局何も直さずに着ちゃってるっていうのが現在の私のクオリティですが、、、

f:id:aki67:20141223123008j:plain

これが一番袖丈の短さがわかりやすい。

 

f:id:aki67:20141223123009j:plain

カルタ結び。しっかりした正絹の半幅は結びやすいし緩まない。

●文様と季節●

この帯には燕紋が入ってます。(柄の白い部分) 燕は夏だけど、燕紋はデザインなので季節は関係ないみたい。帯も単じゃないし、通年OKではないかと。そういう事に縛られ過ぎると楽しくなくなっちゃうけど、「アレ?」って思った時に確認するのは結構楽しいです。おばあちゃんが生きてたら色んなお話が聞けただろうなぁ・・・って思うとちょっと残念だけど、まぁあれこれ調べてる事も空の上から見てくれてると思ってます。

 

●着ているもの●

着物類
  • 渋い栗色のお召(広襟・袷) *腰紐1 胸紐1 伊達締め(正絹)1
  • 燕文様の半幅 *カルタ結び
  • ネルの半襟(自作) *A4コピー用紙の襟芯
肌着類
  • ベアテンカットソー(七分袖)
  • 筒袖半襦袢(自作) *紐付きなので胸紐なし
  • 起毛コットンの裾避け(自作)
  • 普通のソックス

 

渋いけどどことなく優しい色のお召で気持ちをシャキッとさせたい本日のおうち着物でした。