つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

難あり品(袖の穴)を強引にお直しして着てみました。

 

今日は前日お直しした着物を着ています。

f:id:aki67:20150319145238j:plain

地味。(昨日の着物の人のお母さんですか?位の差)

●地味←→派手。極端?●

昨日とは打って変わって地味ぃ~な感じになってます。お天気も曇りで肌寒くて、着物まで一気に冬に逆戻り。半襟なんてネルの雪の結晶柄だし。寒かったし、この正絹の長襦袢とは袖丈が合うのでこの半襟でいいかなみたいな。(=半襟付けっ放し)

帯は光沢があるので実際はここまで落ち着いちゃってる訳でもないけど、臙脂か朱色の帯締めをすればアクセントになったなぁって画像見て思いました。それか帯そのものをそういう色にすれば良かったのかも。

 

 

f:id:aki67:20150319145239j:plain

リーマンのスーツの配色って感じ。

 

f:id:aki67:20150319145240j:plain

一応赤も入ってるんですけどね~。

●陽射し無し=寒い●

今日みたいに厚い雲で覆われた状態だと昼間でも普通にストーブ焚いてる訳で・・・(最高気温も一桁)。とりあえず薄手の起毛コットンの裾除けして、その上に長襦袢を着るっていう、どれだけ布巻いてるの?って状態。お陰であったかいです。(お家の中だし足裁きもそんなに気になりません)

 

f:id:aki67:20150317205151j:plain

お直ししたのは袖の袂に近い部分。(裏側から見た所)

*お直しの詳細は別記事でUPします。

 

 

f:id:aki67:20150319145241j:plain

なんかぐさぐさだなぁ。。。

 

f:id:aki67:20150319145242j:plain

腰下の中心ラインがねじれてる。腰の皺を直す時にズレてたみたい。

●腰の皺取りでミス・・・●

私は裾よけの晒しの部分で腰のなんちゃって補正をしてるだけなので、腰紐をした時に腰の部分に皺が出るんです(巻き方にも難あり?)。身丈が十分な着物ならまだしも、ギリギリの着物だとここを上手く処理しないとグッサグサに・・・。で、この皺は脇の縫い目の少し後ろに寄せてタックを取る感じにしているんですが、今日はこの時に背縫いの位置がズレたみたい。裾は縫い目が中心にきてるのにお端折りのすぐ下はズレてて、ねじれちゃってる感じ。今日の後ろ姿のグサグサ感の原因はここかな、と。

 

 

●着ているもの●

着物類
  • 杢調のモノトーン着物(撥襟、たぶん綿素材) *腰紐1 胸紐1
  • 化繊の半幅 *カルタ結び (実物は控えめなラメっぽい光沢あり) ベルト付き前板使用
  • 雪の結晶柄のネル半襟(自作) *長襦袢に縫い付け コピー用紙の襟芯
肌着類
  • Vネックのベアテンカットソー
  • 薄手の起毛コットンの裾よけ(自作)
  • 長襦袢(正絹) *背中に胸紐がないのにいきなり伊達締め(強引?)
  • アンゴラ混のソックス

季節感無視だけどあったかいからOK。しかしもう少し元気な色が欲しかった感じもする本日のおうち着物でした。