つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

今日も滑り込みで桜着物 (対丈&自作半幅)

 

今日も滑り込みで昨日とは別の別の桜着物。この間の自作の半幅(ジャパ○ライフ帯w)を合わせてみました。

 

f:id:aki67:20150427111201j:plain

半襟を無地にして正解。

 

●柄+柄●

着物も帯も柄物なんですが、柄の大きさも色合いも強弱がついてるせいか結構大丈夫な感じ。半襟も薄緑のギンガムチェックにするか迷ったけど、無地で正解だった気がします。ワンポイント刺繍とか、レースの半襟なんかも大丈夫だと思うしカワイイなぁ・・・と思ったけど、持ってないんですよね。(材料あるんだから早く作ろっと) 

 

f:id:aki67:20150427111202j:plain

対丈です。

 

f:id:aki67:20150427111203j:plain

割とスッキリ着れた。(自分比)

●ギリギリの対丈●

割と衣紋を抜いているので、前のお端折りは全くない状態。その分が後ろに回ってるけど、それでも帯の中に隠れちゃうレベル。でも以前、今日みたいなオーソドックスな着方で短めに着付けたら大失敗だったので今日は丈を重視。

身幅が不足気味なので下前の合わせ方が浅いけど、着てる本人は気にならないレベル。それより身八つ口が開き気味になる方が気になる。。。襟の合わせ方を浅くするればその分を脇に回せるけど、半襟これ以上出すのもなぁ・・・って感じだし。(脇を解いて縫い直そうとか言ってたのに放置してるからこうなるw)

 

f:id:aki67:20150427111204j:plain

文庫をなんとなくアレンジ。「立て矢流し」って呼ぶらしい。

●自作半幅の使い心地●

まさかの磁気ベスト(の内布)とお揃いだったことが判明しちゃったこの半幅ですが、生地の張りとザックリした織地のお陰で滑りにくいし緩みにくくていい感じです。綿素材なのでサブサブ洗えるし。生地自体は厚地だけど、見た目がトロピカルなので浴衣にもいいかな?って思ってます。

 この帯です↓

oterusan.hatenablog.com

f:id:aki67:20150427111205j:plain

ホントはもう少し長く着つけたい。これだと履物履いたら短い。(浴衣ならOKかな?)

 

●着ているもの●

着物類
  • 桜吹雪の単衣(撥襟) *対丈 腰紐1 胸紐1 ポリ伊達締め1
  • ジャパ○ライフ帯(自作) 立て矢流し ベルト付き前板使用
  • ポリの無地半襟 *筒袖半襦袢に最初からついてた カーブ襟芯使用
肌着類
  • キャミソール
  • 筒袖半襦袢 *市販品(Mサイズ)馬乗りを少し解いて着やすく改造
  • コットンの裾よけ(自作)
  • 普通のソックス

 

季節限定の着物を滑り込みで慌てて着るって感じになってますが、とりあえず納得いく組み合わせで着れて満足してる本日のおうち着物でした。