つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

昔ながらの型染めのバラ浴衣に裏ヒッコリーの半幅

 

今日も濃い色の浴衣で裾よけ省略。昔ながらの藍色の浴衣を自作の半幅で着てます。

 

f:id:aki67:20150716160402j:plain

薔薇だと思ってるけど・・・コレってもしかして椿?

 

●型染の薔薇浴衣●

昔ながらの藍色ベースに淡い色がさしてあるお気に入りの浴衣。薔薇だと思ってたけど、見ているうちに椿にも見えてくるんですよね。でも椿ならもう少し丸っこいかなって思って、最終的には「やっぱり薔薇だよね」。着る度に思って、自己完結の繰り返しって感じです。でも派手すぎず地味すぎず可愛らしいしサイズ的にも着易くてこれ着るとテンション上がります。

f:id:aki67:20150716160403j:plain

赤の帯はこの間巻いたので今日は裏ヒッコリー帯にしました。

●裏ヒッコリー帯●

赤の独鈷柄はこの間のちょうちょ浴衣(藍色地)で巻いたのとイメージ的に同じになっちゃう。・・・ってことで今日は別のにしようかと。硬いヒッコリー調の生地の裏を使った自作の無地の半幅を巻いてみました。280㎝しかないので長さ的にギリギリだけど文庫系も結べます。

今日は一文字のつもりで巻き始めたけど、少し柔らかい感じを出したくなったので、羽根をほんの少し広げて手も2回目は開いてから巻きました。帯に張りがあるので、比較的高い位置でキープ出来ていい感じです。

f:id:aki67:20150716160404j:plain

張りがあるので文庫系もしっかり形が出ます。

 

f:id:aki67:20150716160405j:plain

一文字にしようと思ったけど羽根をちょっと開いて、2周目の手も広げてみました。

●今日もお端折り2枚重ね●

今日も下前を三角に折り上げるのをやめて、お端折りが2枚重なったまま着付けてます。私の下前の処理の仕方が下手なのも大いにあると思うけど、着ているうちに下前はどんどん後ろに抜けていくのは防げているし、もしそうなっても、上前のお端折りの(左脇に近い部分)から下前のお端折りを引けるので直しやすいです。右側も帯を少し上げて衿先の部分の隙間に手を入れたら、緩んだ下前をグイッと引っ張れるし。(割れながら野蛮な直し方だなぁって思うけど、人前で直す訳じゃないしw)

f:id:aki67:20150716160406j:plain

下前のお端折りを折り上げずに着たら背中のズレも最小限でいい感じ。(←自分比)

 

●着ているもの●

着物類
  • 型染の薔薇浴衣(撥襟) *腰紐1 幅広胸紐1 伊達締め省略
  • 裏ヒッコリー半幅(自作) *文庫の変形 前板ナシ
肌着類
  • キャミソール
  • 湯文字的な物(自作) *お腹を引き上げつつ余り生地で腰の反りをプチ補正

 

今日くらいの気温(21℃止まり)だと汗もかかずに涼しく着れるなぁ・・・なんて思う本日のおうち浴衣でした。