つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

洋裁式で縫う浴衣 その1

 

子供のお絵描きみたいな素朴なカブトムシ&クワガタ柄の綿麻生地で浴衣。和裁ではなくミシン縫いソーイング。今日は裁断して袖と身頃を少し縫いました。

 

f:id:aki67:20150717204548j:plain

背縫い(つまみ)をして衽を縫い付けました。

 

●型紙とミシン縫いで縫う浴衣●

生地も洋生地だし型紙を使ってます。基本的には直線ミシン+ロックミシン。見える部分だけは手縫いで縫い目が見えないようにしますが、仕立て直さない事を前提にした洋裁方式の縫い方です。

 

f:id:aki67:20150717204549j:plain

袖もミシン縫いの部分まで。この後アイロンできせをかけます。

●袖縫い●

袖の丸みも和裁なら直線にカットして縫い代を縫い縮めて止めるんですが、余計な部分はカットしてスッキリさせるのも洋裁方式。画像ではわからないけど内揚も無し。ただ背縫いがないと目安がなくて着にくいので、わで裁ったものをつまんで縫い合わせています。

 

f:id:aki67:20150717204547j:plain

でろーん。まだ浴衣っぽさはほとんどなし。

●現時点での感想●

型紙がやたら大きい=裁断がやや大変

型紙がパンパなく大きいのでカットするのが大変。いつもなら型紙は生地の上に置くだけで、重しで固定してカッターマットとロータリーカッターでスーッと切るけど、この大きさではどう考えても無理。

・・・って事で、型紙を置いてシルクピンで留めて裁ちばさみでチョキチョキ。全部広げられるような廊下は我が家にはないので、身頃は少しずつピン打ちして半分カットしたら残り半分を広げて・・・って方法でカット。かなり慎重にしないとズレまくるので気を遣いました。

ミシン縫いは楽

でもカットして印さえつけてしまえばあとはダーッと縫うだけなのでその点は楽。縫う距離がいちいち長いので、ここでもずれないようにシルクピンで数か所止めて縫いましたが、作業自体は単純。

見えるとこだけは手縫い

割り切ってALLミシンで縫っちゃおうかな・・・って一瞬思ったけど(最近のプレタ浴衣なんかは見えるとこもバリバリミシン縫いだし)、やっぱりせっかく作るんだし、見える部分は手縫いでちまちま縫おうと思います。

 

とにかく仕上げて着てみないと分からないので、頑張って仕上げて改善しつつ次も縫いたいです。早くしないと夏が終わっちゃうので。