つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

ピンクのウール紬を対丈で。自作半襦袢がひと手間で着やすくなった!

今日はビミョーな身丈のウール紬を対丈で着ています。

f:id:aki67:20151001111646j:plain

半幅ねじねじ。

 

リバーシブルを生かす●

今日の帯はツルツルテカテカのポリ半幅。ブルーだけだと春っぽい気がするけど柿色だけでもつまらないので、半回転ねじりで両方見えるようにしてみました。対丈なので帯幅も広くしたいし位置も低めにしたい、前下がりをいつも以上に意識したい。思い付きでねじっただけなんですが、1周目だけ下にずらせたら3つ全部クリア出来ました。狙ってなかったけど上手くいってラッキー。(それでもお端折りがないとお腹が目立つ、、、お腹ぽこんは私の仕様なのでしょうがないかな)

 

f:id:aki67:20151001111647j:plain

お端折りないとお腹ぽこんが余計に目立つ、、、

 

f:id:aki67:20151001111649j:plain

一文字崩しの羽根を広げてみた。半襟が出てない!

●一文字崩しのアレンジ●

羽根を広げなければ横にピッと細い一文字ですが、このテロテロ帯ではキリッと畳まれた状態をキープ出来そうもないので広げちゃいました。ある程度の張りはあるので、この状態なら安定するみたいです。

●自作半襦袢に小細工●

今日着てる自作の筒袖半襦袢は晒の柔道着みたいな代物ですが、ガンガン洗っても大丈夫だし変に滑らずそこそこ着やすい。ただどうしても衣紋から半襟が出ちゃう。自分なりに考えて、背中の紐の位置を変えたり着方を変えてみたりしたけど解決には至らず。今日着る時にふと思いついて、身頃の衣紋の真下の位置を少し畳んでぐし縫い。イメージ的には繰り越しを下げる感じ。結果は画像の通り。ぐし縫いで10針程度だけど、断然着やすくなった!

これはおそらく私の仕立てに問題があったと思われ。この襟付けって結構直線的だった気がするし・・・。次に縫う時はこの部分に気を付けて、綺麗なカーブで仕上げたいです。

 

f:id:aki67:20151001111648j:plain

半襟出てない!!

 

f:id:aki67:20151001111650j:plain

半襟出t・・・(しつこいw) っていうかお端折りの下に変な皺が、、、

 

●着ているもの●

着物類
  • ピンクのウール紬(広襟) *隠しお端折りの対丈 腰紐1 胸紐1(1周目は下前に直接掛ける) ポリ伊達締め
  • テロテロ化繊半幅 *一文字崩しのアレンジ 前板無し
  • 小花コットンの半襟(自作) *筒袖半襦袢縫縫い付け 差し込み式カーブ襟芯
肌着類
  • ストレッチレースの胸当て
  • 晒の筒袖半襦袢(自作) *背中に紐付き
  • コットンの裾よけ(自作)
  • 普通のソックス
  • お腰

自作品の着づらさの理由が見つかって嬉しい本日のおうち着物でした。