つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

久々の柔らかもの&今日もお太鼓の自主練

 

今日は久々の柔らかもの。マーブルの中に色づく葉っぱが流れる不思議柄。

 

f:id:aki67:20151006131917j:plain

組み合わせがいまいち。せめて半襟を白にすればよかったかも。

 

●柔らかものを着たい気分●

なんとなくトロ~ンとしたのが着たい気分で、今日は紅葉柄の袷を引っ張り出して着てみました。(もちろんリサイクル着物ですw) 着物自体は光沢のないタイプだけど帯周りがいちいち主張するタイプ(練習なので色柄より手軽さ重視したらこうなった)。でも気になるのは半襟だけが妙にカジュアルな感じになってる事。白にすればよかったなぁって、画像を見て思いました。

 

f:id:aki67:20151006131918j:plain

前帯の柄の位置がおかしいw

●今日もお太鼓の練習●

半幅でも良かったんだけど、せっかくなんで練習しとこって。今日も結局捻じり方式のままですが、枕を当てる位置を変えたら(捻じった位置から遠くした)、変な尖がりはなくなりました。

f:id:aki67:20151006131920j:plain

お太鼓練習中。紅葉の着物にこの柄の帯ってどうなの?w (半襟出てる・・・)

●押さえてない裾がプカプカ●

が、しかーし。帯の中に通す手の位置が高すぎてお太鼓の裾が浮いちゃってます。っていうか、枕が下がっててお太鼓全体の位置が低いのかな。補正無しだと腰の反ってる部分が一番収まりがいいので、自然とこの位置に落ち着いちゃう感じ。帯自体の高さはこの位が心地いいので、枕の位置を何とかすればいいのかな? 紐もかなり押し込んでるつもりだけどだんだん浮いてくるんですよね。。。まぁ色々やっていくうちに自分なりのいい方法も見つかると思います。

f:id:aki67:20151006131919j:plain

帯の手の高さがおかしい。(お太鼓の裾を全然を押さえてないw)

 

f:id:aki67:20151006131921j:plain

今日の収穫はお太鼓の上の変な尖がりが消えた事のみw

 

●着ているもの●

着物類
  • マーブル紅葉の袷(広襟) *腰紐1 胸紐1(1周目は下前に直接掛ける) ポリ伊達締め
  • ポリの単帯(六通) *名古屋じゃない お太鼓(に少しは近づいてると思う) 紐付き帯枕
  • かのこ帯揚げ(橙)
  • 極太帯締め(橙) *化繊 すっっごい原色の橙w
  • ミニミニ格子のコットン半襟(自作) *筒袖半襦袢に手縫い
肌着類
  • ストレッチレースの胸当て
  • 筒袖半襦袢(自作) *4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用
  • 綿ローンの裾よけ(自作)
  • 足袋ソックス(自作) *普通のソックスをリメイク

アレなところは色々あるけど、それなりに優雅な気分を味わえたのでよしとしちゃう本日のおうち着物でした。