つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

レトロポップなサラサラウールにレース半襟(お太鼓自主練6回目)

今日は自作のレース半襟でレトロポップなお花のウール着物を着ています。色半襟ばかりだったので生成りは新鮮な感じ。(合わせやすさを実感)

 

f:id:aki67:20151012140226j:plain

 

半襟のレースが色飛びでちゃんと写ってないw

 

●シンプル半襟

今日は少し前に縫ったレースの半襟を晒の筒袖半時襦袢にちくちく。色柄つきの半襟ばかりだったので、生成りが新鮮。厳密に言えば柄モノなのかもしれないけど、相手を選ばないし、やっぱり白系はスッキリ見えますね~。特に私の手持ちの着物はガチャガチャした模様のものが多いので。。。レースだと夏っぽいかな?って思ったけど、特に違和感もないのでどんどん使おっと。

ちなみに今日の筒袖半襦袢は市販の物ですが、足袋は自作です。甲の部分にコンシールファスナーがついてるんですが、正座しても特に問題なし。せっかく作ったので今日くらいの気温ならお家でも履こうかなって思います。

f:id:aki67:20151012140227j:plain

今日はコンシールファスナーあきの足袋(自作品)。

 

f:id:aki67:20151012140229j:plain

お太鼓は「七緒」最新号の方法(捻じらずに畳む)で締めました。

●「七緒」を見ながら捻じらないお太鼓を試してみる●

今日は「七緒」の最新号の方法でお太鼓を締めてみました。鏡に映しながら確認するのって頭がこんがらがっちゃう時があるんですが、今日も途中で「?」ってなって最初からやり直しました。つるっとした帯だと手の部分を引き込むのも楽だけど、今日のは滑りが悪くて上手く引き込めず、「向きが逆なのかな?」ってわちゃわちゃやってるうちに歪んじゃって、、、

でも滑りが悪いって事は一旦形が出来れば崩れにくいって事でもあるし。何でも慣れなんでしょうね。お太鼓の練習もしつつ気軽な半幅も楽しんで、どちらも同じように使えるようになりたいです。

 

f:id:aki67:20151012140228j:plain

帯の折り筋がやや残念だけど、それなりに結べた!(*'▽'*)

 

f:id:aki67:20151012140230j:plain

画像見て気が付いたけど、この帯って縁取りの橙の幅が違う!

 

●着ているもの●

着物類
  • レトロポップなお花のサラサラウール(撥襟) *腰紐1 胸紐1(1周目は下前に直接掛ける) ポリ伊達締め
  • 飛びアーガイルの木綿袋帯 *捻じらないお太鼓 子供用帯枕 前板無し
  • 100均ストールの帯揚げ(薄グレーに銀ラメの縞)
  • 極太帯締め(黄緑)
  • レース半襟(自作) *筒袖半襦袢に手縫い
肌着類
  • ストレッチレースの胸当て
  • ベア天のVネックカットソー
  • 筒袖半襦袢 *衣紋抜き無し コットン胸紐(自作) カーブ襟芯
  • 綿スケアの裾よけ(自作)
  • お腰
  • ファスナー足袋(自作)

何度も着てるこのレトロポップウールだけど、お太鼓を合わると印象も変わるなぁ…って感じた本日のおうち着物でした。