つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

前日と同じ黒×赤チェックのウール着物を小物チェンジで

前日と同じフラッガーズチェックのウール着物を小物チェンジで着ました。(今日ではなく3月11日の着姿です)

 

f:id:aki67:20160311142057j:plain

色が飛んでるけど半襟は帯の格子と同じイメージ。

 

ちょっと着方を変えてみた

昨日と同じ着物ですがタートルインではなく普通に着ています。粋な感じにしたくて、小物をスッキリ系でまとめて着方も一応変えてみたけど…なんだか中途半端になっちゃったような。

着方の部分で意識したのは、

  • 帯=幅を広げず緩めに巻く。やや低めの前下がり。貝の口をキリッと。
  • 襟=衣紋はそこそこ抜く。半襟を広くし過ぎない。 

裾すぼまりになるように下前の裾をしっかり引き上げるのはいつも通りって感じです。 

 

f:id:aki67:20160311142058j:plain

今日は帯を前下がりで。

 

着方とイメージ

でも粋とカッチリがごっちゃになってるような?自分的な粋系のイメージって「シャープでフットワーク軽そうで、さりげに遊び&色気要素入ってる」とかそんな感じ。でも私の場合、単に柔らかさが足りないだけのような、、、着方に性格出ちゃうのかな?(そもそもその解釈が合ってるどうかもよくわかりませんがw)

着物っていろんな着方があって、それを変えただけでイメージがすっかり変わる。四角いパーツを組み合わせた単純な形で違いは色柄や素材だけなのに。すごいなぁ、面白いなぁって思います。…って、まだまだ狙い通りには着れないんですけどね。

 

f:id:aki67:20160311142101j:plain

貝の口。手がちょっと短かった。

 

紐類の締め方

伊達締めや胸紐は以前より緩めにしています。補正無しで紐系をギュッと締めると余計な皺が出やすいので。帯をゆるく巻くなら伊達締めはそこそこ締めとかないと…って思ってたけど、少し緩めの方がかえって崩れないし直しやすい気がして。(もちろん腰紐だけはしっかり締めてます)

 

f:id:aki67:20160311142059j:plain

衣紋の抜きはそこそこ。(襟足の髪をちょっと切りました)

 

f:id:aki67:20160311142100j:plain

粋とはちょっと違うような…でもまぁいいか。

 

 

着ている物

着物類
  • フラッガーズチェックのウール着物(広襟) *腰紐1 胸紐1 ポリ伊達締め 下前のお端折りは折り上げずに揃える
  • 博多半幅(正絹) *貝の口 前板無し
  • ミジンコチェックのコットン半襟(自作) *4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用
肌着類
  • ブロードの筒袖半襦袢(自作) *背中に紐付き
  • ネルの裾よけ(自作) *やや短め丈
  • ストレッチレースのハーフトップ
  • 普通の下着
  • ハイソックス
  • かぎ針編みのルームシューズ(自作) 

 

景色は少しずつ春に向かっているけど、自分の中の春はまだ先かな…って感じのおうち着物でした。

 

 

しょーもない 事(重たいお話)なので畳みます。

 

ちょっといいかと思うとまた下向きに逆戻り…思うようにいかないです。冬の間(特に3月)は個人的にしんどい事が続くので仕方ないと思う反面、いい加減慣れたらいいのに…とも思います。自分のスペックの低さにウンザリして悲しくなったり、急に抜け出したみたいになったり、また具合悪くなったり…そんな繰り返しです。

以前と比べても仕方ないし、周囲と上手く関われないのは私に問題があるからだけど、事情を知る人たち(保護者繋がりを含めた地域の人たち)の中に入っていくのはやっぱりしんどいです。今までこのブログで直接的な事を書くのは避けていたけど、事情っていうのはこういう事です。

明日は息子の卒業式ですが、私は入学式の時とその後の行事の2度、学校で倒れたり発作を起こしたりしているので、正直に言えばとても怖いです。でも息子も頑張っているんだから私も何とかしなきゃと思います。

心の事にはあまり触れないつもりで始めたブログだけど、時々しんどい気持ち書いてしまいます。その事に触れないのも、事情をぼかして書くのも不自然に思えて、なんだか辛くなってしまいました。でももしかしたらここは後で消すかもしれません。すみません。