つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

胴にくぐらせ枕を省略 お太鼓(のようなもの)を締めてみる

昨日の雪も春の陽射しで一気に溶けて、今日はまぁまぁ暖かい。…って事で、春カラーのぷちぷちウール紬を着てみました。

 

f:id:aki67:20160430165320j:plain

帯と半襟を強めにして「甘くない春コーデ」のつもり。

 

帯スタートでコーデ

この帯で遊びたかったので、帯→着物→半襟帯締めの順でコーデ。着物の色的には可愛い系だけど、柄に主張がなく(よく見ると地模様入り)素朴な紬なので、ハッキリ毛糸合わせても大丈夫みたい。ゴチャゴチャ柄も好きだけど、このテのスッキリ系でも十分遊べるなぁって感じ。

 

f:id:aki67:20160430165321j:plain

相変わらず足元は毛糸のルームシューズ。

f:id:aki67:20160430165322j:plain

低めの位置ながらパッと見はほぼお太鼓。 

枕なしで実験

今日も名古屋の前結び。2巻きして垂れを上にひと結び。で、皺を伸ばしてから垂れ先を帯と伊達締めの隙間に下から上に通してみました。くぐらせた部分はお太鼓柄がちょうど出る位置で調整。…ってこの帯の場合は結構ギリギリでしたが。

あとは普通のお太鼓と一緒。垂れ先の位置とお太鼓の下線を決めて、手を通したら帯締めでホールド。回す前に垂れ先を跳ね上げて、ぐるっと回してから垂れを戻せばOK。枕無しですが、ひと結びした部分と胴に巻いた帯が支えになっているので。低い位置ながら安定してます。

 

f:id:aki67:20160430165323j:plain

枕なし。(ホントは角出しにしたかった…)

膨らませるのはまた今度

ホントは角出しとか銀座結びっぽい感じにしたかったんですが…なんかうまくいかなかったので妥協しましたw ちなみにこの間とは手の長さを変えた(今日の方が短い)ので、前柄の出方が変わっています。(ど真ん中はあんまり好きじゃないので、自分的にはちょっと横がベスト)

 

f:id:aki67:20160430165324j:plain

ユルっとして普段着っぽいからよしとする。

 

風邪気味... 

なんか風邪ひいちゃったみたいで喉と鼻が変…襟ぐりがあんまり広くないカットソーを中に着て、裾よけも長め(自分的に)であったかくしてます。カットソーの襟ぐりは後ろ身頃を引いて着たので衣紋の方は大丈夫。でも油断する半襟の間からコンニチハ…ま、おうちなのでOKって事にしときますw(そんなのばっかり)

 

 

着ている物

着物類
  • ウールのぷちぷち紬(広襟) *腰紐1 胸紐1 ポリ伊達締め 下前のお端折りは折り上げすに揃える
  • 薔薇シルエットの開き名古屋 *お太鼓っぽい物 枕・前板無し
  • ぼかしの帯締め
  • ハイビスカスの半襟(自作) *4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用
肌着類
  • カットソー
  • 肩布付美容襟(自作) *脇縫い無しの半襦袢の身頃っぽい物(晒)
  • 綿ブロードの裾よけ(自作)
  • ハーフトップ・普通の下着
  • 普通のソックス+かぎ針編みのルームシューズ(自作)

 

今日は昨日縫った襷機能付きのエプロン(試作品)を着ています。大した事じゃないけど何となく家事が楽しくなるような?(エプロンはそのうちUPするつもり)

とりあえずあったかくして風邪を追っ払ってしまわないと。GW中に1回くらいは着物でお出掛けしたいので。