つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

今日も寒い…黄八丈ちっくなウールで冬仕様 &半幅のミニミニ角出し

今日も冷たい雨…寒い。息子が調子を崩して午前中は病院に。帰宅後にお着替え。タートルインにしたいくらいだったけどインナーを厚手カットソーにして何とか回避。

 

f:id:aki67:20160616174058j:plain

ものすごく秋っぽい配色。(っていうか美容襟の出っ張りが胸の横に出てる…)

黄八丈っぽいウール

なんか秋みたいな色合わせだと思いつつ、寒くて涼しげな色を着る気にもなれず。帯締めだけは淡い水色にして6月っぽさを出そうとしたけど…赤系よりはまぁいいかなってレベルでした。(まぁ本人の満足度優先って事で…)

ウールだけど広襟、やや苦手意識のある辛子色だけど、まとめてどうぞ方式でGETした中に入ってた物なのに傷も汚れも無し、大きさも十分。当たりの着物だと思ってます。

 

f:id:aki67:20160616174059j:plain

毛糸のルームシューズまで履く始末。

お端折りの始末

いつも通りに下前を折り上げずに揃えて着たけど、帯の下のもっさり加減が酷くて。腰紐の高さや捻じる位置を失敗して元々でてるお腹が更に出て見える。。。で、後からちょっと折り上げました。内側のお端折りが中でごろつくレベルならちょっと折り上げた方がいいみたい。(身幅とか素材、着方によっても変わるけど)

短め丈の中厚カットソー

今日はインナーのカットソーが衣紋から見えないように後ろ側を下に引いて着ています。裾よけで押さえたものの、丈が短い&裾がリブ切り替えなのでかなりゴロついてます。やっぱりインナーは長めで薄手の方がいいなぁと実感。(おうちだからまぁいいかって事にしたけど)

 

f:id:aki67:20160616174101j:plain

ミニミニ角出し。

半幅の角出し風

帯の長さにあんまり余裕がないのでかなり小さくなったけど、結び方そのものは思ったより単純でした。しっかりした帯なので、重心も下がりにくいし形もそれなりにキープ出来るし。コレ気に入った。(浴衣にもよさそう)

で、コレって名古屋の角出しと同じやってる事は一緒。そう思うと「そんなに難しくないのね」って思えるから不思議。次は名古屋帯でやってみようと思います。

 

f:id:aki67:20160616174100j:plain

膨らみがちょっと歪んでた。。。

 

f:id:aki67:20160616174102j:plain

重心が下がりにくくていい感じ。(※自分比)

毛先カット

後ろだけ少しカットした髪ですが、サイドとの繋がりがなんだか変。気になるので微調整レベルで少し切ったら内巻きにしやすくなりました。ちょっと湿ると横に広がるのは相変わらずだけど、襟足の髪が衣紋に掛からなくなったし。ギリギリ結べる長さは確保出来ているのでOKって事で。

 

 

着ている物

着物類
  • 黄八丈ウール(広襟) *腰紐1 胸紐1 ポリ伊達締め
  • 変わりドットの半襟(自作)
  • 博多半幅(正絹) *角出し風 前板無し
  • 淡い水色の帯締め
肌着類
  • 中厚カットソー *中途半端な長さでゴロ着き気味…
  • 美容襟(自作) *4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用
  • コットンの裾よけ(自作)
  • ハーフトップ+普通の下着
  • 普通のソックス+毛糸のルームシューズ

 

着物はグサグサでテンション下がっちゃう感じだったけど、帯は収穫アリでトントンかな。まぁ着ようと思えただけいいかなって。そんな感じ。