つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

辛子の寛斎浴衣に柿色半幅で吉弥結びアレンジ

今日は辛子の寛斎浴衣。(この浴衣ってなんか「気合入る系」って感じ)

 

f:id:aki67:20160802103451j:plain

化繊のテロテロ帯(ブルー系)の裏使い。

寛斎浴衣

色合いも柄の感じもコントラスト強めで大胆、いかにもな寛斎浴衣。弱い色だと負けちゃう気がして柿色を合わせました。黒の博多帯も迷ったけど、ミョーに強そうな感じになっちゃったのでこちらの柿色に。

 

f:id:aki67:20160802103452j:plain

涼感低めな色合わせ?

背中にタック(試行錯誤中)

半幅の結び方ってってお太鼓と違って背中を覆う部分が少ないから、背中の皺の寄せ方で印象が変わると思うんですよ(…って他人から見たら一緒かな?w)。個人的には襟ぐりの両サイドから両脇に「ハ」の字みたいに自然なドレープが出ているのが好き。

…が、上手くいかなくて中心寄りにタックを寄せてみました。背中がのっぺりしてるよりはいいけど、左右対称にするのって難しいなぁ。

 

f:id:aki67:20160802103454j:plain

吉弥結びのアレンジ。(手先を倍にして折り返した状態で結んでます)

吉弥アレンジ

イメージ的に貝の口系かな…って巻き始めて、あとは成り行き。テロテロして張りがない帯なので、手先を畳む為にいつもの倍くらい取って、吉弥結びに。垂れも手先がちょっと長いので、手先を表側に畳んで片結びっぽく結びました。やってる事は吉弥結びとほとんど同じだけど、見た目が違う印象になって満足。

 

f:id:aki67:20160802103453j:plain

垂れ先が斜めになってた。(この後直しました)

 

f:id:aki67:20160802103455j:plain

垂れ先は直したけど中心ズレ気味w

 

着物類
  • 辛子の寛斎浴衣 *腰紐 胸紐 ポリ伊達締め
  • テロテロ化繊半幅(裏使い) *吉弥結びアレンジ 前板無し
肌着類
  • キャミ
  • ハーフトップ+普通の下着

 

今日は浴衣スリップは省略(この浴衣って透けないし)して、背中や帯周辺の汗を吸い取る意味でキャミ(袖繰りに汗対策用の切り替え布がついているタイプ)にしました。

お昼過ぎの時点で気温29℃。暑いには暑いけど、とりあえず浴衣で過ごせるのでやっぱりキャミでよかった。とりあえず襟と身八ツ口を緩めるとそれなりに涼しく感じます。風を通すっていうか、熱を逃がすっていうか、そんな感じ。