つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

アスファルト的氷割れ文様+ジグザグ半幅

ここ数日お寝間着のままで過ごしていましたが、今日はアスファルトっぽい氷割れ文様のジャガード着物にお着替え。

 

f:id:aki67:20170108135359j:plain

類似色って言えなくもない?

 

成り行きの割にトーンが揃った?

手が伸びた着物がこのジャガード。帯はたまたま一番上にあったものが合いそうなのでこのジグザグ半幅。襦袢を着るのが何となく面倒に思えて、美容襟につけてある半襟が合うのでコレにしとこ…そんな感じ。

でも何となく好きな組み合わせになったような。色々考えて選ぶより、なんとなく手に取った物同士の方がしっくりくるのかなぁ…って感じ。(っていうか既にこの組み合わせで着てたかも…)

 

f:id:aki67:20170108135400j:plain

幅が狭めの半幅、今日は少しずらせた方が落ち着きがいい。

 

狭めの半幅の幅調節

以前は幅の狭い半幅の時は少しずらせて幅広に見せていたけど、最近は狭いまま揃えたりその時のよってまちまち。今日の場合は少しずらせた方が落ち着きが良かったので。見た目のバランス云々の前に、身八ツ口周辺が落ち着く&帯自体が安定する感じ。

反り身なので、後ろの帯幅が狭めで前が広い方が落ち着きがいいのかも…?その時の着方や組み合わせ、帯の巻き方によっても変わるのかも知れませんが。

ちなみにこの帯は化繊でテロテロ。貝の口系は緩みやすいけど、片リボン結びetc.の場合は結び目しっかりギュッと締めたら意外と緩みません。(かなり皺がついちゃうけど)

 

f:id:aki67:20170108135403j:plain

片リボン結びに垂れを2回巻き付けました。

 

f:id:aki67:20170108135402j:plain

最初のひと結びの時点で重心が下がらないように気を付けたつもり。

 

片リボンのアレンジ

貝の口の時より手は短め、2巻きして垂れで手を巻くようにひと結び。この時に重心が下がらないように帯の上辺寄りの高い位置で結びます。結び目は立てる感じでねじりっておくと緩みにくいです。

垂れ側を輪にして手で片リボンを結び、長く残った垂れを結び目にゆるく2回巻き付けて完成。(垂れ先は結び目の上から下に向かって巻き付けています)

 

f:id:aki67:20170108135404j:plain

帯の結び方もこの位なら割烹着の邪魔になりにくいです。

 

着ているもの

着物類
  • 氷割れ文様のジャガード(撥襟) *腰紐 胸紐 ポリ伊達締め
  • 化繊のジグザグ半幅 *片リボン返し 前板なし
  • 変わりドットの半幅(自作)
肌着類
  • 美容襟(自作)
  • ネルの裾除け(自作) *短め丈
  • スクエアネックのベア天カットソー(パットつき)
  • お腰
  • ハイソックス

 

息子のバイト、どうなる事かと思ったけどバイトそのものはよく頑張っているようでホッとしています。ただ睡眠のリズムがかなり崩れているのが気になって。。。

年末年始もあるし多少は仕方ないけど、リズムが崩れたままだと後で辛いのは息子本人。私の体調もいまひとつで息子より先に休んでしまう日もあり、息子が横になった時間がいまいちわからない事が多くて。

北海道は冬休みが長く3学期まで1週間ありますが、そんなのあっという間。せっかくの頑張り、プラスの形でうまく繋いでほしいです。