つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

袖丈を直した椿ジャガードを着てみる

袖のお直しが完了した椿ジャガードを着てみました。 

 

f:id:aki67:20170218115224j:plain

市販の厚手襟芯使用。(やっぱりちょっと襟が浮いちゃう)

 

袖丈5㎝増の49㎝

袖の縫い込みに気付いて袖丈をお直し。縫い代ギリギリで+5㎝、出来上がりは49㎝になりました。写真を撮り忘れちゃったけど大きめの袖の丸み(半径5㎝位のカーブだった)のを半分くらいに。個人的には丸み少なめが好きなので。

基本的に筒袖襦袢派なので袖丈を揃えることはあんまり考えていないけど、バランス的に好きな50㎝前後に直せてよかったです。

 

f:id:aki67:20170218115225j:plain

袖丈は縫い代ギリギリで5㎝長く出来ました。

 

ちなみにお直し前の記事がコレ。(袖の丸みとか比較しやすいと思います) 

 

f:id:aki67:20170218115228j:plain

ミニサイズの角出し。

 

今日はやたらと時間が…

昨日はスピードお着替えで「やれば出来る」とか言ってたけど、今日は20分近く掛かってるし(お太鼓だったらもっと掛かってる)。

やっぱり敗因は半襦袢。衣紋抜きなしでもコーリンベルトでゆるく留めたら大丈夫になってきたけど、今日は着物を羽織る時に一気にグサグサに。一度着物を脱いで、伊達締めで固定しました。

裾よけもざっくりしすぎたようで、裾が広がり気味なせいか妙に静電気が起きてます(摩擦が増えてるのが原因って気がするけど違うかな?)。でも今日はいつも上手くいかない身八ツ口周辺はパカパカせずに落ち着いてます。(理由はわかりませんw)

バラつきがあるのはいつものことだけど、いくらでも試せるし気になればいつでも直せるのがおうち着物のいいところ。ちょうどいいザックリ加減を見つけたいです。

 

f:id:aki67:20170218115226j:plain

袖丈を伸ばし、袖の丸みも小さく。

 

f:id:aki67:20170218115229j:plain

帯から下はかなりユルいです。(スッキリかつザックリって難しいなぁ)

 

 

着ているもの

着物類
  • 椿文様のジャガードウール(撥襟) *腰紐 胸紐 
  • 椿色のウール半幅 *ミニ角出し 前板なし
  • シャツコールの半襟(自作) *安ピン止め
肌着類
  • 晒の筒袖半襦袢 *コーリンベルト(ゆるく) ポリ伊達締め
  • ポリの裾よけ(長襦袢リメイク) *緩めに巻いたら緩過ぎた感…
  • ハーフトップ+キャミ+普通の下着
  • パイルソックス

 

昨日は雨が降るような暖かさ、今日は晴れてるけど冷たい強風。かと思えば月曜日はまた雪になるらしく…。このままあっさり春になる訳がないのでそれはまぁいいとして、気温の変化でダウンしないように気を付けなきゃ。