つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

肌寒い日は無理せず単衣 レトロポップな松川菱

今日は雨降りで気温も低く、空気もひんやり。無理して浴衣着るのもどうかって感じなのでさらさらウールの単衣にしました。

f:id:aki67:20170704164724j:plain

夏向けの素材じゃないけど色合いは夏っぽく

 

今日は公共料金の支払いで近所の銀行へ。遠方への引っ越しで口座を閉じたんですが、新口座への切り替えがスムーズにいかなくて。「うっかり忘れ」が怖いので、用紙が届いたらその都度コンビニや銀行(ATM)へ行ってます。

 

昨夜の雨は結構な降り方だったけど、今日は傘無しでOKのぽつぽつ雨に。銀行にも綿ニット(レース)のドルマンカーデを羽織っただけ、草履も雨用を履くほどでもなく裏にゴムのついた黒の右近下駄にしました。

下駄って場合によっては足音が気になるけど、ゴム付きなら比較的静かだし地面が多少濡れていても大丈夫。底がすり減っていなければ滑りにくいし。粋な着物で下駄をつっかけてカッ!カッ!って歩くのもかっこいいと思うけど、私の場合は安全第一って感じです。

 

 

f:id:aki67:20170704164726j:plain

吉弥結び(手先畳みバージョン)

 

帯は吉弥結び。本当は最近見つけた本に載っていた「お勝手結び」にしたかったけど、帯の長さが中途半端で結びにくくて。仕方なく結び方が似ている吉弥結びで手を打った感じです。 

 

この本です。

着こなし広がる 帯を楽しむ便利帖

着こなし広がる 帯を楽しむ便利帖

 

 

出版社のサイトでページのプレビューが見られます。

着こなし広がる 帯を楽しむ便利帖(カルチャー) - 吉田アヤ=監|ナツメ社

 

 

ところで、昨日の記事に書いた「身八ツ口問題」。

この着物は袖付け寸がちょっと足りなくて身八ツ口から襦袢が覗きがち。それをあえてそのまま着て、着方でどの程度防げるか試してみました。

着た直後はいい感じだったけど、動いているうちいつもの状態に…orz やっぱり着方だけでは防ぎ切れないみたい。でも背中に皺が出ず綺麗に出来たので(※あくまでも個人比)、その点は大きな収穫です。

なので、この着物に関しては素直に袖付けを直すことに。前袖側をほんの1~2㎝縫い止めるだけなので、今日脱いだらさっさと縫ってしまいましょ。

 

 

大雨(台風)のニュース、やっぱり気になります。被害が少しでも少なく済みますように。