つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

矢羽に撫子の浴衣(その2)を襟付きで

今日はしとしと雨で空気もヒンヤリ。いかにも夏って感じの浴衣はしっくりこないので、矢羽に撫子の浴衣を襟付きで。

f:id:aki67:20170817170537j:plain

半襟は100均手ぬぐい(畳んで安ピンでとめるだけ)

 

昭和コーデ

特に捻りもなくあっさり、昔ながらの組み合わせって感じ。色合わせも定番の黒に赤。真っ赤より少し落ち着いた臙脂が今日の気分。暑苦しくならないように半襟帯締めは涼しげな色に(このパターンも最近よく使う手)。

個人的な好みで矢羽の着物(浴衣)には矢の字とか吉弥結びをしたくなります。…とかなんとかあれこれ言ってるけどひとことで言えば「昭和コーデ」って感じ。

 

f:id:aki67:20170817170539j:plain

実は数日前に毛先を切りました (←割とどうでもいい)

 

似てるけど違う浴衣

矢羽に撫子の浴衣って実はもう1枚持っていて、こちらの方がちょっと大人っぽい感じかと。数年前、リサイクルショップで見つけて一目惚れしたものの印象がほとんど同じのを2枚ってどうなんだろ…って。でもストライクど真ん中で結局買っちゃいました。

淡いパープルの撫子は生地に張りがあり、こちらはクッタリ柔らか。着心地もかなり違うけどどちらもそれぞれ好きです。

 

 ソックリさん浴衣ははこちら ↓

 

 

f:id:aki67:20170817170540j:plain

襟は寝かせ気味でゆったり抜いてます

 

手先を少し折り込んだ吉弥結び

手先を倍取ってガッツリ二重にするつもりが目測を誤ってハンパな長さに。でも結び直すのも面倒で、少し余った分(10㎝位)は内側に折り込みました。この半幅は結構薄いけど折り込んだおかげで手先がしっかりして垂れ下がらずに済みました。

 

f:id:aki67:20170817170536j:plain

帯締めが浮き気味…

 

着ているもの

メイン
  • 矢羽に撫子の浴衣 *腰紐 コーリンベルト(胸紐無し)
  • 独鈷半幅(臙脂に白)+帯締め(平) *吉弥結び 前板なし
  • 100均手ぬぐいの半襟 *半襦袢に安ピン留め
  • 編みレースの足袋ソックス(外出時)
インナー
  • 晒の筒袖半襦袢 *胸紐(衣紋抜きなし)
  • キュプラの裾よけ
  • Vネックノースリーブ+普通の下着

 

 ☆ ☆ ☆

 

今日は息子の買い物で外出しました。ビミョーな雨で最低限の移動で済ませましたが、車の乗り降りの時は霧雨程度で傘無しでも大丈夫でした。

 

昨夜は夜中から明け方に何度も目が覚めて細切れ睡眠って感じ。でも嫌な夢で目が覚めた訳でもないし、すぐに眠れたのでOK。ふとした時にため息が出がちなのは昨日と変わらないけど、ゴミもちゃんと出せたし外出も出来たのでよしとします。(レベル低すぎ)

今答えの出ない事はあんまり突き詰めて考えない方がいいよ、あやふやな前提で判断なんか出来っこないよ…って自分に言い聞かせてます。どんよりしたまま考えるとどんどん不安になるので、景色でも出来事でもホッとする事を思い浮かべてやり過ごすつもりです。