つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

ヒンヤリした雨につき浴衣はパスして夏物(たぶん)の単衣

1日おきに大雨→真夏の晴れ→冷たい雨、、、着るものに迷うけど、今日は浴衣はパスして着そびれてた極薄の単衣にしました。

f:id:aki67:20170824155412j:plain

身幅が大きいけど軽くてサラサラなのでもたつきません

 

身幅広め

結構身幅が広いので、下前を折り返して上前も普通より深くしてます。下前だけで極端に調節するとお端折りが整えにくいので。(偉そうに言ってる割に十分皺っぽいけどw)

でもこの身幅だといつも気になってる「身八ツ口から襦袢がコンニチハ」にならずに済むんですよね。ちなみに前袖の袖付け寸は買った時のまま。身幅から考えるとおそらくふくよかな方の着物なので、元々袖付け寸が長なのかな?

 

f:id:aki67:20170824155414j:plain

気温低めでも湿度が高い(蒸す)ので衣紋は抜き気味

 

f:id:aki67:20170824155415j:plain

背中に変な皺が…(また少し髪を切りました)

 

背中の皺

少し前から胸紐を省略してコーリンベルトのみで帯を巻くようになったんですが、どうも帯を巻く時に背中に皺が寄ってしまうようで。。。あまり腕や肩を上げずに静かに帯を当てればいいのに、つい大きく動かしているんですよね(要はがさつ)。

なるべく小さめの動作で帯を当て、ひと巻きして引く前に変な皺が寄っていないか確認したらいいのかも。もしくは一度胸紐で押さえて、帯を締めた後に抜くとか?

肩関節が硬くて(相変わらず左肘も痛いし)着た後に上手く直せないので、着る時に気を付けたいです。

 

f:id:aki67:20170824155410j:plain

半襟は白地にレモン色と水色の細い柄(手ぬぐい)

 

着ているもの

メイン
  • 切りばめの更紗(広襟) *腰紐 コーリンベルト
  • 縞々半幅(独鈷柄リバーシブル)+ブロックチェックの帯締め *吉弥結び 前板なし
  • 手ぬぐい半襟(100均) *4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用
インナー
  • 筒袖半襦袢 *衣紋抜きなし 胸紐で襟元を押さえる
  • キュプラの裾よけ
  • 伸びないタイプの綿ニットのキャミ+普通の下着

 

 ☆ ☆ ☆

 

毛先をまた少し切りました。セルフカットなので気が向いた時にどうにでも出来るんですが、毛先の羽根防止と毛量調節で襟足は基本的に2ブロック気味(刈り上げではない)にしてます。

で、前回切った時に被せる部分を梳きすぎたようで、髪がまっすぐ下りずにふにゃふにゃしちゃって。なので襟足に被さる部分を少しカットして毛先が重くなるようにしました。(ついでにサイドの髪もほんの少しカット)

いつものことながらカット後に何度か手直ししてそれなりに収まる感じです。

 

以前のように簪1本でアップに出来る位まで髪を伸ばすのもいいかな…って思う時もあるんですよね。ただ今の髪色ってなんだか中途半端なので、もう少し白くなってからかな。

ただ、髪って色だけじゃなく艶も重要。その時になって艶がなくなってたら考え直すかも。。。