つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

なんとなく秋仕様?絣ドットのプリント浴衣にグレーの縞々帯 (花壇のお花画像あり)

今日は浴衣を着ています(色合いだけはちょっと秋っぽくしたつもり)。 

f:id:aki67:20170830150831j:plain

楽さを優先して襟無し

 

衣紋の抜き具合と背筋

着付け本とかによく書いてある「若い人の衣紋は詰め気味、大人の女性は抜き気味」っていうの。若い子は初々しく、大人はそこそこ艶っぽく…みたいなのもあると思うけど、トシ取ると背中が丸くなってくるので、衣紋を抜いて背中が丸く見えないようにするっていうのもあって。

私は猫背気味で肩甲骨も大きく(要は背中が立派な体型)首も華奢じゃないので、衣紋を詰めて襟をきつく合わせるとなんだかもっさりしちゃうんです。単純に襟が首に当たるのが鬱陶しいので首から離したいっていうのもありますが。

で、下の画像みたいに衣紋を抜いて肩山が後ろに行く感じで着ると、目の錯覚で背筋がシャン!と見えるんじゃないかと。 

 

f:id:aki67:20170830150833j:plain

衣紋の抜き具合&後ろに移動する袖山でなんとなく姿勢が良く見える? 

 

f:id:aki67:20170830150834j:plain

文庫系のアレンジ

 

f:id:aki67:20170830150829j:plain

薄手だけどウールの帯(起毛無し)

 

着ているもの

メイン
  • 絣ドットプリントの浴衣 *腰紐 コーリンベルト
  • 薄手のウール半幅 *文庫のアレンジ 前板なし
インナー
  • コットンの裾よけ(自作)短め丈
  • 伸びないタイプのキャミ+お腰

 

着方なんて結局「好みの問題」で片付けちゃえば済む事なんですよね。そう言いながら、出来るだけ正統派っぽく見える物(実際の値段に関係なくかしこまってる感が強い着物)を避けてしまう小心者だったりしますが。(「あくまでも普段着」って感じを出しておけばルールがどうこう言われる心配も減るし…)

年齢の高い人でもキリッと衣紋を詰めて着るのが似合う人、ふんわり着るのが似合う人、ホント人それぞれ(ガッツリ衣紋を抜いても妖艶~って感じにならずにピシッと見える人もいるし)。そもそも本によってビミョーに違う着付け方法なんていちいち死守する必要もない訳で(左前とかそういうレベルの間違いはアウトだけど)。

好きなように着て、自分の好きな着姿を目指せばいいんじゃないかと思ってます。

 

☆ ☆ ☆

 

いきなりですが、我が家の花壇に咲いているお花が綺麗なので撮ってみました。ついでにお花の名前も調べてみたけど合ってるのか謎。(ケータイでただ撮っただけなので実際はもっと綺麗です)

 

f:id:aki67:20170830150953j:plain

うーん。いきなりわかんないし…(一緒に写ってる黄色いのはたぶんキヌガサギク)

f:id:aki67:20170830150954j:plain

なんていうお花なんだろ (※追記「オイランソウ」かも??)

 

f:id:aki67:20170830150956j:plain

リアトリス…?(似てる画像を見つけたけど初めて聞いた名前)

 

f:id:aki67:20170830150955j:plain

アザミ(コレなら分かるw)

 

f:id:aki67:20170830150958j:plain

アズマギク(東菊)で合ってると思う

 

f:id:aki67:20170830150959j:plain

ルピナスの仲間??

 

終わりかけのお花は撮らなかったけど他に何種類かあります。春先には別のお花が咲いていたし(球根の何か…なんだっけ?名前は忘れちゃったけど)、引っ越してきた時に咲いていた藤のお花もあってそれぞれ綺麗です。私の好き露草も控えめながら咲いているし、別の場所にはポピーも植えられているし。

雑草を抜く時、何か咲きそうな気がして残したものが綺麗に咲くと嬉しいけどその逆もあったりw でも先日のシルバーのおじさんが「これはお花だから間引きしながら残しておくね」って上手く残してくれたのが大きいです。(葉っぱを見ただけでわかっちゃうの凄い。ホント尊敬してます)

 

新しく何かを撒く(植える)のは早くても来春以降。花壇エリアはお花を増やすスペースがないので、畑エリアかなぁ…。野菜も作りたいけど欲張ってもちゃんと作れる気がしないので、数を絞ってそれ以外はお花の方がいいような気がして。

先の事はいいとして、現状(雑草)をどうにかしないと。少しずつ抜いてるけど畑エリアの半分が相変わらず緑色のままっていう。。。

お向かいさんによるとこのお家の元の持ち主さんはお花が好きで、いろんな種類を丁寧に育てていたそうです。ついでに譲り受けたようなものだけど、そういうのを聞くと尚更残されたお花を大切にしたいです。