つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

鹿の子風の袷に星空半幅 モノトーンに小物で色を足したコーデ

今日はトロ~ンとした鹿の子風の袷。

f:id:aki67:20171102123330j:plain

撥襟で気軽に着られます

 

着心地最高(たぶん正絹)

胴裏と八掛が正絹なのは確実、だけど肝心の表側がよくわかんない袷着物。手縫いで丁寧に縫われているので最近の量産品じゃないのは確か。おそらく正絹だと思うけど、質のいいポリだと見分けがつかなかったりするし…。うーんどっちだろ?(丁寧な縫い目を解くのがもったいない気がして燃焼テストはしてません)

 

変わり鹿の子

着物の柄は黒地に白の変わり鹿の子。中心の点が珊瑚色なのがなかなか可愛いし、よく見ると黒地の部分にほんの少しこの珊瑚の点が散らばっているんです。最初はミスプリかと思ったけど(失礼?w)不規則なようで実は規則的。よ~く見ないと見落とす位控えめなところも気に入ってます。

 

f:id:aki67:20171102144006j:plain

珊瑚の小さい点はよく見ないと見落とすくらい

 

モノトーン+カラフル小物

この珊瑚色と八掛の柔らかな辛子色に合わせて選んだのがカントリーちっくなパッチワーク柄のシャツコールのハギレで作った半襟。で、この半襟に合わせて帯締めを選びました。

この組み合わせは初めてだけど、そこそこメリハリ効いて気に入ってます。

 

f:id:aki67:20171102123333j:plain

自分的には冬の衣紋はこの位の抜き加減が標準

 

f:id:aki67:20171102123334j:plain

ふっくら矢の字(いまいち見づらい…)

 

f:id:aki67:20171102123329j:plain

お洋服の集団の中にいても割と馴染む系統ではないかと

 

ひとつ前の記事で書いた、ザックリ着る方がいい感じになる件。今日はテロテロ系なのでいつも(紬系)とは少し勝手が違うけど、とりあえず試してみました。

自分的に普段気になるのは身八ツ口の乱れ(襦袢が見えちゃう)と下前側だけが抜け気味になる事、背中心の歪みと皺。(細かい部分なら他にも色々あるけどw)

今日はあんまり襟を開けていない(首から離していない)けど、そこそこ好きなバランスに出来ました。前袖付けは元のままだけど動いた後の身八ツ口の乱れはそれほどでもなく、襦袢もコンニチハしていません。

下前側のズレはコーデュロイに助けられているのかな。滑りにくい素材なので着物の襟がずれにくいので。

とりあえず紬系を着る時もザックリ着付けを試してみます。