つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

昨日の綿紬をファブリック帯で着直す(リレーコーディ)

 

昨日はすぐに着替えてしまった淡い水色の綿紬。

気分を変えて先日縫ったファブリック帯で着てみました。

 

f:id:aki67:20140613144930j:plain

ピンボケ、、、。

 

f:id:aki67:20140613144929j:plain

帯以外は昨日と一緒。

 

初ファブリック帯

先日縫ったファブリック帯を今日初めて使いました。幅が40㎝位あるので2つ折り(輪は下)。長さの半分で畳んだ状態で後ろから回して、帯の端の1本だけを畳んだ輪に通します。ここでしっかり締めて、輪に通した帯の端と通していない端を結んでからリボン結びにしているだけ。簡単。

 

芯無しクタクタ

芯無しのファブリック帯、気軽に結べるのが最大の魅力ですが、素材によって工夫も必要かな?と感じました。ふんわり広がるように頑張ってみましたが、動いているうちにちょっとナナメってしまうんです。これは結び方でうまく調整するか、オーガンジーetc.の帯揚げでふわふわさせたらボリュームが保てて大丈夫そうな感じです。

今回はベルトつき前板を使っているので、帯の間に挟んでいませんが、普通の前板の場合は帯を後ろに回した後、畳んだ帯の中に入れるといいと思います。

 

 

f:id:aki67:20140613144931j:plain

とえりあえずリボン結び。

 

f:id:aki67:20140613144932j:plain

潰れなければ結構なボリューム感。

 

リレーコーディ  →→着物&半襟→→

リレーというかリベンジというか。昨日の着物の帯を替えただけ。着物が上手く着れなくて「んーーーーー。」って気持ちになる事はありますが、昨日みたいに着ててむなしいみたいな気分の時は脱いじゃった方がいいかな…と。昨日と同じ着物なのに今日はそれほど辛くない。不思議なもんですね…。

全体がぼやけないように、ファブリック帯はハッキリした色の方で。この組み合わせって半襟が見えないとなんだか浴衣っぽい感じかも??

そうそう、昨日は後で画像を見たら背縫いが中心からズレてたので今日は気をつけて着ました。まだまだだけど、少しマシかな…。身幅の大きい着物の時にズレがちなので気をつけなきゃ。

 

 

着ているもの

  • 綿紬(広襟)  *腰紐×1 胸紐×1
  • ファブリック帯(自作)
  • コットンの半襟(自作)
  • キャミソール
  • 袖なし半襦袢長襦袢からリメイク) *胸紐×1
  • 裾除け長襦袢からリメイク)
  • ベルトつき前板  *伊達締めは省略
  • 足袋ソックス(100均)

 

初のファブリック帯でしたが、コレ結構いいかも。

素材も変えて色々縫いたいなぁと思った本日のおうち着物でした。