つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

浴衣+半襟=着物風 (リレーコーディ)

 

今日は気温やや低めなので浴衣を着物風に着てみました。

 

f:id:aki67:20140629132732j:plain

久々に帯締め使いました。 

襟合わせ

今までは半襟をキッチリ首に添わせる感じで合わせていました。洋服だと深めのVネックとか鎖骨丸出しのカットソーでも全然気にならないのに、和服で襟元が明いているのはどうも抵抗があって。衣紋を抜く時は特に前側の合わせをきつめにしてたんです。自分の年齢でデコルテをがっつり見せるのはだらしないって感覚があって・・・。(若い子だと元気でいいな~って思うんですけどね)

でもあまり襟元を詰め過ぎるとうつむいた時に半襟が首に当たるんですよね。なので首から少し浮かせるようにゆったり合わせてみました。画像だとほとんどわかりませんが、固めの襟芯を入れても楽です。 

 

f:id:aki67:20140629132731j:plain

浴衣の柄と帯&半襟の色を合わせました。

色合わせ

浴衣のお花の色に合わせて帯と半襟を選んでみました。薄い色で涼しげにするのもいいけど、とりあえず今回はコントラスト強めで。帯締めは逆に薄い色で帯に沈まないようにしました。

 

 

f:id:aki67:20140629132733j:plain

可愛い感じは違うよなぁ…って事で姉さん結び。  

八寸名古屋?半幅?

帯はリサイクルショップで夏の半幅GET!と思って買って帰ったら、未仕立ての八寸名古屋を端から端まで半分に折った物でした。折り目もガッツリついちゃってたので、そのまま半幅として使っています。滑りやすいので帯締めがないと厳しいけど、半幅の方が気軽に結べるので。でも折り目が綺麗に取れそうなら、名古屋帯として使いたいかな~って気もします。せっかくの涼しげな織りなので最大限に生かしたいな、と。

 

リレーコーディ  →→浴衣→→

一昨日のコーディから浴衣をリレー。今更なんですが、やっぱり浴衣でアイテムをリレーするのって結構厳しいものが。。。アイテムは浴衣と帯の2つ。で、浴衣は毎回洗うので1日開けないと続けて着れない・・・となると結局帯ばっかり続くっていう。今日は気温も低めなのでソッコーでアイテムを足したって感じです。 

 

着ているもの

着物類
  • 浴衣  *腰紐×1 胸紐×1 伊達締め(正絹)
  • ブロードの半襟(自作) *筒袖半襦袢に安ピン止め カーブ襟芯使用
  • 半幅帯(半分に折られた八寸名古屋)
  • 帯締め  *レーヨン製でちょっと滑るけど気をつけて結べば大丈夫
肌着類
  • 筒袖半襦袢  *背中に着付け用の紐が付いてるので胸紐不要
  • 湯文字(晒で自作)

 

以上、浴衣を着物風に着てみた本日のおうち着物でした。