つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

秋色の笹柄+秋色ドット半襟

 

今日は全部秋色。

 

f:id:aki67:20140912141008j:plain

引き締め役は半襟の焦げ茶。

 

f:id:aki67:20140912141010j:plain

カルタ結びの紺がアクセント。

 

●小物効果●

今日は焦げ茶の半襟が引き締め役。白っぽいスッキリした感じも好きだけど、秋冬は重めの色合いを合わせるのが好きです。今日は素足にスリッパだけど、足袋や足袋ソックスも濃色の方が秋冬って感じがするような。(なんとなく)

帯はリバーシブルの無地側をメインにしてカルタ結びに。後ろだけ紺が見えて、それなりにアクセントになっているのではないかと。でも、こうして見ると、紺の帯締めを結んだらもっとピリッとしたかなって。面積が少ない半襟とか帯締めなのに、ちょっと変えると印象が変わる。面白いなぁって思います。

 

f:id:aki67:20140912141009j:plain

紺の帯締めしたらもっとメリハリついたかな。

 

 

f:id:aki67:20140912141011j:plain

背中の皺が取り切れてない。っていうか全体的に後ろに抜けてちゃってる感。

 

●背中のたるみと襟の浮き●

相変わらず後ろ姿が残念。半襟はまぁこの位でいいと思うんですが、着物の衣紋が半襟に沿っていない&背中全体がたるんでいるのが気になります。後ろのお端折りを引いて直した分がだぶついてるし。

腰紐が前下がりに巻けていれば、衣紋を抜いた分の多くなる後ろのお端折りをある程度吸収出来るんです。でも今日の場合は襟合わせが緩んで、全体的に着物の身頃が後ろにずれているのが原因。半襟に綺麗に沿うように着れていれば、この変なだぶつきも減るんじゃないかなぁ。。。

 

●着ているもの●

着物類
  • 笹柄の単衣(化繊混ウール・広襟)  *腰紐×1 胸紐×1
  • 半幅帯(リバーシブル)  *カルタ結び
  • ドット柄の半襟(自作)  *袖なし半襦袢に安ピン止め
肌着類
  • 袖なし半襦袢
  • コットンの裾避け

 

きちんと着るにはまだまだだけど、理由を考えたり見つけたりするのも楽しい本日のおうち着物でした。