つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

ほぼ黒地の素朴なウール絣に赤の半幅・・・気の早い茶摘娘的コーディネイト。

 

4月になって寒さ無緩んだとはいえやっぱりちょっと寒い。派手派手なのを2日続けて着たので、今日は素朴な絣に手が伸びました。

 

f:id:aki67:20150401114105j:plain

半襟をガッツリ出してるのはサイズ的な問題。今日は帯締め使いました。

 

 

f:id:aki67:20150401114106j:plain

半襟をいっぱい出して裄を稼ごうと頑張ったけど腕にょっきりwアームウォーマーしてないと目立つww

●ほぼ黒の印象の濃紺の絣●

コレもまとめてドン!のオークションでGetしたモノ。明るめの紺の絣は何枚か持ってるけど、この色いい感じと裄が足りていないのでお直し決定。(今日はとりあえず確認の意味でそのまま着ました)

●撥襟も好き●

柔らか物は広襟がきれいで着やすいと思うけど、こういうザックリ系のおうち着物は撥襟が気軽で好きです。ちなみに私は撥襟の場合も気持ち衿幅が広めの方が好きです。身長との兼ね合いで考えてもその方がバランスがいい気がして。

 

f:id:aki67:20150401114107j:plain

袖丈はいい感じだけどカーブが大きいので直そうか迷い中。

●袖のカーブ●

襦袢の袖より着物のカーブが大きいと、襦袢のお出のおさまりが悪いんですよ。(当たり前だけど)モスリンの襦袢なら角を少し折っちゃえば大丈夫だけど、この絣の袖のカーブも直そうか迷い中。(とか言いながらしばらくこのまま着そうw でも裄と身幅は出し早く出してもっと着易くしたいなぁ。

 

f:id:aki67:20150401114109j:plain

今日は袖付きの半襦袢です。

 

f:id:aki67:20150401114108j:plain

貝ノ口、割といい感じに結べた!

●貝の口+帯締め

この着物には赤の帯でしょ!って迷わずコレにして、貝の口もそこそこいい感じに結べたんですが・・・なんだか「信州一のおみおつけ」とか茶摘み娘的な感じになっちゃったので帯締めでポイント作りました。淡い黄色の帯締めにしたら更に田舎感がアップしちゃったけど、こういうのも好きなのでOK。

やっぱり貝の口は鍼のある帯がいいですね。形も結びめも崩れにくくて。

 

●着ている物●

着物類
  • ほぼ黒地のお花のウール絣(撥襟) *腰紐1 胸紐1 ポリ伊達締め1
  • 綿博多(どうやらなんちゃってじゃないらしい) *貝の口
  • 淡い黄色の帯締め
  • ギンガムチェック半襟(自作) *カーブ襟芯使用
肌着類

 

華やかなのもこういう素朴なのもどっちも好きだなぁって実感してる本日のおうち着物でした。