つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

自作の鼻緒をヒノキの下駄に挿げて替えてみました

 

室内履き用に作った鼻緒が思ったより可愛く出来たので、鼻緒がイマイチだった下駄に挿げ替えちゃいました。

f:id:aki67:20150707145808j:plain

嬉しい~(*'▽'*)!!

 

f:id:aki67:20150707145806j:plain

元は右の鼻緒。(コレはコレで悪くないけど。。。)

 

f:id:aki67:20150707145807j:plain

左が付け替え後。本を見ながら確認しつつ解いて、忘れないうちに挿げました。

●参考本●

参考にしたのは「かんたん!かわいい!手ぬぐい雑貨&小物」って本。 外で履く物だからしっかり挿げてないと怖い。この本を見ていつかやってみたいと思っていたけど、自己流じゃなくしっかり確認しながら実現出来て良かったです。

かんたん!かわいい!手ぬぐい雑貨&こもの (レッスンシリーズ)

かんたん!かわいい!手ぬぐい雑貨&こもの (レッスンシリーズ)

 

この本、足袋の作り方(&型紙)もあるし、替え袖、名古屋帯帯締めetc.着物関係の物も色々載ってるし、なかなか面白いです。(←偉そう) パッチワーク社の本ってバーゲンブックになるのが早い印象があるんだけど、どうなんでしょうね。 

 

●ヘンテコ大好き●

下のパーツはミュールっぽい下駄になるハズだったんだろうなって感じの倒産処分品。こういうヘンテコな物を見ると思わず手が伸びてしまうんですよね、叩き売り状態だし。

このまま履くより何か細工した方がいいんだろうな・・・アクリル絵の具が無難かな~、だったらなんか描いちゃおうかな・・・あ!彫刻刀で何か彫っても可愛いかな?とか。でもあれこれ考えてる割にはそのままっていう。せっかく珍しい物買ったんだから何かしないと。

f:id:aki67:20150707120701j:plain

こういう面白パーツは大好物。

 

●室内履き→下駄●

そもそもは夏用の草履型の室内履きを作っていたんですよね、すっかり忘れそうだけどw まぁ詳細は完成後に書くとして。鼻緒のパーツは全部手縫いだと面倒なので結構ミシンでダーッと縫いました。ギンガムチェックの生地を筒状に縫うのも糸調子を弱くしたジグザグステッチで縫い合わせてるし。まぁ地味すぎて縫い付けたチロルテープはチマチマと手縫いしてますけどね。

f:id:aki67:20150705110208j:plain

そもそもコレにつけるつもりでした。(ビーサンを芯にした室内履き)

 

f:id:aki67:20150705110209j:plain

PPテープ+キルト綿+不織布の接着芯(滑り止め)。地味すぎたのでチロル縫い付け。

 

f:id:aki67:20150707090234j:plain

前坪は辛子色。(着物仲間のうささんの意見を採用して大正解)

 

f:id:aki67:20150707151320j:plain

草履についてた鼻緒を室内履きに採用。(目打ちの穴じゃ通らない。。。)

●下駄→室内履き● 

室内履きも一気に仕上げてしまいたいけど、鼻緒が太すぎて目打ちの穴に通らない、、、ほつれ止めピケをガッチリ塗ってから丸く切り抜く案が浮かんでるけど、いったん休憩して考え中。昨日は腰痛でうげげ・・・って感じでしたが今日は割と大丈夫。痛み止め飲んでるし寒くないのもあると思うけど、夢中になって痛さを忘れてるって感じなのかも。

 

下駄の方はいきなり遠出に履いて行くのはやや不安なので、とりあえず近所で履いてからにしようかと。思いがけずお気に入りが出来てとっても嬉しいです。