つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

出来立てのクワガタ浴衣でお出かけ

 

ちょっとだけお久しぶりです。おかげさまで体調はまぁまぁ落ち着いてきました。(ありがとうございます)

で、やっと完成したクワガタ浴衣(小紋?)で久々にお出かけしてきました。(気温が低いので着て行けたけど、生地が厚すぎて本来の夏の暑さなら無理みたい…)

 

f:id:aki67:20150807223444j:plain

半襟があるのを差し引いても浴衣に見えない感。

●リングリングもどき●

帯締めにしているのは手芸ナカムラさんのおまけを寄せ集めて作ったリングリングもどき。(木の輪っかだけは購入) 出来上がった浴衣(小紋?)をとりあえず試着して赤い帯を巻いた後でお出かけする事にしたんですが、普通の帯締めだとなんか負けちゃう気がして。クワガタ柄もかなりユルいので「とりあえずハズし気味にしとけ」みたいな。 

f:id:aki67:20150807223445j:plain

帯・半襟・足袋ソックス、全部赤。(成り行きでこうなった)

●やっと完成●

何日もちまちまと手縫いをしてやっと完成した浴衣もどき。長すぎた丈(褄下)は裾で詰めずに内揚げを取ることにして、襟を少し外して縫い直しました。あとはひたすらまつり縫い。縫い目が見えないように生地の織糸1本だけ掬うっていうのを延々とやっているうちに無心になれる感じは悪くなかったです。(って言っても調子が悪いとすぐに手が止まってしまうんですが…)

●足袋ソックス+自作鼻緒の下駄●

上の画像は草履型のルームシューズですが、お出かけには自作の鼻緒の下駄を履きました。結構歩いたけど足も痛くならず鼻緒が切れる事もなく、無事に帰って来れました。

oterusan.hatenablog.com

 

●襟芯代わりの幅広ベルト芯●

暑いのでインナーは晒しで作った補正下着+短めの裾除け。襦袢なしで美容襟もどき1号(自作品)を付けています。ちょっと張りが足りないのでコピー用紙の襟芯を使ったりしているんですが、出し入れが面倒で。何かいいものないかなぁと思っている時に目についたのが幅広(4cm)のインベル。アイロン接着タイプではなく、昔ながらの縫い付けタイプ。これをカットして(角は丸く)差し込み式の襟芯として使ってみました。

f:id:aki67:20150808121221j:plain

カットした部分はライターで炙ればほつれません。(画像はお借りしました)

 ●使い心地●

幅が4.5cmなら完璧だと思うけど、なかなかいいですコレ。硬すぎず柔らかすぎず、差し込むのも楽だし長さも好みで変えられるし。単価にもよるけど、代用品としてはなかなかいい感じではないかと。

f:id:aki67:20150807223447j:plain

衣紋はともかく、後ろがぐさぐさ、、、

 

f:id:aki67:20150807223446j:plain

綿麻で素材のせいか、着付けの悪さなのか。しわが目立つ、、、

 

f:id:aki67:20150807223448j:plain

腰ひもの角度(前下がり度)が浅すぎたみたい。後ろのお端折りが特に酷い。

 

●ミシン併用で浴衣もどきを作った感想●

洋裁式で縫うの悪くないって印象。和裁とは別物だし、なんとなく着物のコスプレに近いけど、楽しんで着れるんだからこれはこれでいいのかなって。夏向けの柄でこの生地の厚さは失敗だったけど、北海道故真夏でも肌寒い日はあるし、着る機会がない訳じゃないし。あとこのユルい柄が思ったより小紋ちっくになったのは意外でした。

問題もあるけど試行錯誤しながら作ったので大切に着たいです。ただ色違いのピンクベースの生地は帯にするか着物にするかで迷い中。色合いはかわいいんだけどなぁ。

 

●着ているもの●

着物類
  • クワガタ自作浴衣(小紋?撥襟) *腰紐1 幅広胸紐1
  • 綿博多 *やの字 リングリング的な帯締め(自作) 小さめの前板使用
  • コットンチェックの半襟(自作) *美容襟に縫い付け
肌着類
  • 晒しの簡易補正下着 *「自分でできる着物のお手入れ&お直し」掲載の簡易版
  • なんちゃって美容襟1号 *インベルを差し込み襟芯代わりに使用
  • コットンの裾除け(自作) 短め丈
  • お越し(自作)
  • 足袋ソックス(100均)
  • 自作鼻緒の下駄

 

正直お出かけそのものを見送ろうかっていうグタグタな状態だったんですが、思い切ってお出かけしてよかったです。謎の頭痛(って謎でもないけど)はまだ頻繁に出るし、気持ちの上下も忙しいけど(自分で言うなって感じ)、またよろしくお願いします。