つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

赤黒ウール絣を対丈で秋コーデ(お太鼓自主練5回目)

今日は秋色の半襟で秋色コーデ。ビミョーな丈の着物ですが今日は対丈でお太鼓の練習もしてみました。

 

f:id:aki67:20151010151013j:plain

襟が首に当たるのは嫌なんだけど・・・さすがにコレは浮き過ぎ。(すぐ直せるけど)

 

●美容襟1号、任務完了?●

今日使っている美容襟は自作品1号。撥襟状態に縫い閉じているので、折り目を変える事が出来ません。(ほどけばいいだけなのに面倒でw) どうも安定せず、動いているうちに襟が浮いたり前側が幅広になったり・・・。半襟を縫い付ける時に小細工して先に行くほど襟広になるようにしたものの大差ないって感じでした。

直接見えない事をいいことにあちこち縫ったりほどいたりを繰り返してるので、コレはお役目を果たしたって事にして新しく作ろうかな。 

●お太鼓って対丈にもイイかも●

この着物は「腰紐を思いっきり下げればわずかなお端折りが出なくもない」っていうビミョーな丈。(※普段着って事でやや短めに着付けたとしても) 今日は無理やりお端折りを出さず、帯に隠す方式の対丈で着ました。画像が暗いのでわかりにくいけど、着物の素材がしっかり目なのでお腹もそんなに目立たないし、後ろはお太鼓なので無問題。着丈に難ありの着物の時は半幅よりお太鼓の方が目立ちにくくてイイかも・・・って思いました。

f:id:aki67:20151010151014j:plain

田舎っぽいけどそこは「素朴」って事にしておきますw

 

f:id:aki67:20151010151016j:plain

美容襟が不安定で半襟が少し出ちゃう。色合い的に邪魔してないのでまぁOK。

●今日のお太鼓自主練●

今日はビミョーに左右非対称になっちゃったけど、下線を手でしっかり押さえるのは出来ました。(「七緒」の最新号をもう一度読み直して「あ。そっか」って。) 結ぶつもりで読むのとなんとなく読むのとでは違いますねw(それでもまだ拾い読みしかしてない自分ってどうなの?って感じですが…)

f:id:aki67:20151010151015j:plain

まだアレな部分はあるけどちょっとずつお太鼓らしくなってきた。

 

f:id:aki67:20151010151017j:plain

左右対称になるまで頑張るつもり。

 

●着ているもの●

着物類
  • 井桁と絣の黒の絣ウール(撥襟) *対丈 腰紐1 胸紐1(1周目は下前に直接掛ける)
  • 縞々袋帯(正絹) *お太鼓 やや薄手 子供用帯枕 前板無し
  • 極太帯締め(ターコイズ)
  • 100均ストールの帯揚
  • シャツ地の変わりドット半襟(自作) *自作美容襟に手縫い 4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用
肌着類
  • ストレッチレースの胸当て
  • ベア天のVネックカットソー
  • 美容襟(自作) *改善してない方
  • モスリンの裾よけ *長襦袢リメイク
  • お腰
  • 普通のソックス