つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

カットソーインで淡ブルーの紬。(久々のおうち着物)

 

久しぶりにおうち着物で過ごしています。

 

f:id:aki67:20151204120957j:plain

お気楽カットソーイン+ウール半幅(前板無し)。

●綿(たぶん)の紬●

まだ体調万全って感じでもないので、着るのが楽な撥襟かつ着崩れしにくい厚手の綿紬にハイネックカットソーという楽な組み合わせにしました。この着物も「まとめてどうぞ方式」で入手したんですが、色合いもサイズ的にもいい感じ。自分的に着ると落ち着く系の着物です。

 

f:id:aki67:20151204121012j:plain

ユルめの着付け。(写真撮った後に茶羽織を着ました)

●ゆったり着付け(自分比)●

腰紐もいつもよりはユルめ、胸紐も伊達締めもかなりゆったり(帯&帯締めも)。着物も帯も滑りにくい素材なので、ゆるゆるでも着崩れません。滑りにくい素材なら普段でもこの位の方が過ごしやすいような気がしました。(ゆったりめに着る方があったかいようにも思えるし) 

着物の生地がしっかりめの風合いなので、柔らかい裾除けだと足に巻き込みやすいんです。なので裾よけもしっかりめのブロードにしました。温かさを考えるとネル最強だけど、今日の着物だと足さばきが悪すぎるのでパスして、足が冷えないようにニーハイソックス+手編みのルームシューズを履きました。

 

f:id:aki67:20151204121043j:plain

髪がかからない程度の衣紋の抜き具合。

 

f:id:aki67:20151204121054j:plain

吉弥結び。

●迷ったら貝の口系●

自分的には半幅で迷ったら貝の口系統の結び方になる事が多いです。文庫系も捨てがたいけど、割烹着を着やすいのは断然こちらなので。

今日の帯は貝の口を結ぼうとすると内側に折り返した垂れの先が結び目に掛かって結びにくいし、帯の先に皺がつくと厄介…でも折り返さずに結べる吉弥結びだとちょうどいい感じで収まります。今日みたいなペラペラの帯の場合は垂れが斜めになる矢の字より、まっすぐ下に向いてる吉弥結びの方が個人的にはいいように思います。

 

久しぶりに着て過ごせるのが嬉しいとしみじみ思った本日のおうち着物でした。