つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

黒×ピンク×ラメでおうち着物(対丈&お太鼓練習&お直しした自作美容襟←なにげにてんこ盛り)

 

お直しした三角柄のジャガードウールのピンクと黒を使ってで2色コーデ。お直しした自作の美容襟に墨黒のコーデュロイ半襟もつけ直したし、何に合わせようかと思ってたピンクのラメ入りウール名古屋がちょうどいい!って事で、ついでにお太鼓の練習もしてみました。

 

f:id:aki67:20160225173958j:plain

徹底的に2色でまとめてみました。(前板省略したらすごい皺w)

 

お洋服感強め

着物の生地や柄もかなりお洋服寄りだし、帯も真っピンク(しかもラメ入りw)。この時点で雅な感じはかなり消されているので、帯締めも真っ黒だけど気にしない。半襟は墨黒、帯揚げにしてる100均ストールも黒(ラメ入り)、ソックスも黒(パープルピンクの細かいドット柄)。幾何学だから季節関係ないけど、何となく冬から春に向かう感じの色合いになったような?

 

f:id:aki67:20160225173959j:plain

昨日の超幅広の帯よりはバランス良くなったのではないかと。

 

対丈感が薄くなった?

着物の柄の激しさと帯周りのコントラストが強いせいか、対丈ののっぺり感が目立たない気がします。狙った訳じゃないけど、結果オーライ。他の短め着物の時もこの点を頭の隅に置いてコーデしたいです。

 

f:id:aki67:20160225174000j:plain

クシャってるけど一応お太鼓って事でw

 

お太鼓の練習

ウール名古屋って軽いし滑りにくいので初心者向けだと思います。特にこんなチープ感漂うおもちゃみたいな帯なら、多少曲がってもまぁいいかなって見逃して貰えそうだし。(って誰に?w)今日は垂れ先を押さえるのに横着せずに仮紐を使いました。曲がってるけど、久々にしてはまともに出来たような。(あくまでも自分比)ちなみに帯は結ばずに捻じる方法で締めました。

 

f:id:aki67:20160225174001j:plain

おもちゃっぽいピンクのラメラメウール。

 

f:id:aki67:20160225174002j:plain

ちょっと曲がってるのはご愛敬。

 

お直しした美容襟1号

棒襟状態で縫い留めていた自作の美容襟1号ですが、全部解いて撥襟状に折れるようにお直ししました。ただ、帆布の頑固な折り癖を甘く見ていてちょっと後悔。油断すると元の折り位置が出っ張ってきます。あとでアイロンしておかなきゃ。とはいえ使いにくかった美容襟がいい感じになってよかったです。(いい加減捨ててもいいんじゃないかって位あちこちお直ししてるけど、記念すべき1号なのでやっぱり使い続けたくて…)

 

着ている物

着物類
  • 三角柄のジャガードウール単衣(撥襟) *対丈 *腰紐1 胸紐1 ポリ伊達締め
  • ピンクラメのウール名古屋 *お太鼓 前板無し 小さめ帯枕
  • 100均ストールの帯揚げ 黒×控えめなラメボーダー
  • 極太帯締め(真っ黒) *洋服感覚なので真っ黒でも気にしない
  • 墨黒のコーデュロイ半襟(自作)
肌着類
  • ベア天のVネックカットソー
  • コットンネルの裾よけ(自作) *短め丈
  • 美容襟1号(自作) *帆布4枚重ねで襟芯不要
  • ストレッチレースのハーフトップ
  • 普通の下着
  • 足袋ソックス(普通のソックスをリメイク)

 

成り行きでお太鼓の練習も出来たし、対丈が目立たないコツも見つけたような気がして嬉しい本日のおうち着物でした。