つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

和洋どっちもOKな「襷エプロン」 試作品

前から考えてたバッククロスの被りエプロンの試作品を着てみました。(写真は昨日撮ったもの)着物の時に限らずお洋服でもOKだし、袂が邪魔な場合はたすき掛けみたいに出来ます。

 

f:id:aki67:20160502175347j:plain

ノーアイロン(っていうかやっぱり襦袢の袖が主張しすぎw)

 

直線のみの単純な形

基本的には四角い本体に肩ひもをクロスして縫い付けただけ。結ぶとか留めるとかは一切なくて、着る時も被るだけでOK。(裾を少しだけ狭くしたけど真四角でも大差なかったかも)

 

f:id:aki67:20160502175348j:plain

帯が見えるのもポイント(肩ひも太めで安定感あり)

肩ひもの位置と長さが重要

サイズフリーだけど着物の時って帯で膨れるのでちょっと大きめ、茶羽織の上からでもヨユーです。全体の大きさは大雑把で大丈夫だけど、肩ひもの位置と長さが重要。広すぎると肩から落ちるし、狭すぎると脇が下がってちょっと動いただけで袂が出てきちゃう。(たすき掛けっぽく袂をしまっている場合)

画像よりもう少し短い方がスッキリしそうなんですが、あんまり短いと脱ぐときが大変(着る時は大丈夫)。さてどうしましょう?

 

f:id:aki67:20160502175350j:plain

袂をしまったところ。(今日は襦袢の袖がイレギュラーなので分かりにくいw)

ハギレ1枚使い切り

今回使ったのはW幅×80cm弱のツイルのハギレ。幅広なので生地幅で本体と肩紐が取れました。(ポケットは無理だったけど…)110cm幅の場合は生地幅いっぱいで本体を取り、肩ひもを横地で取って余りをポケットにすれば無駄が出ないと思います。肩紐は幅広の方が安定するし、肩こりも気になりません。(ちなみにこれは出来上がりがで7cm位)

 

f:id:aki67:20160502175346j:plain

帯を出してこの状態…お太鼓の時にはもっと厚みが出ちゃう。んんーー。

気になる点

  • 本体の幅はもう少し狭くてもいいような(脱ぎ着を考えて結構広めにした)
  • 肩紐はもう少し内側がよさげ
  • 着るのはいいけど脱ぐのがやや面倒。片方だけ釦止めがいいのかな…
  • ポケットつけたい(今回は生地が足りなかった)
  • お太鼓の場合でもスッキリさせたい(かなり樽っぽいシルエットだったorz)

 

今回はツイルだけど、もう少し薄い生地で作りたいな。(気になる点が直せたら寸法図をUPするつもりです)