つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

絣ドットのプリント浴衣で着物風

お久しぶりです。色々あって調子を崩してしまい、ブログ(…というか他の色々からも)しばらく離れてました。

暑苦しくない日は浴衣もぼちぼち着ていたけど画像を撮る気にならず…今日も夕方になってから思い直して撮ったのでなんだかぐさぐさ気味ですが、お家着なのでまぁこんなもんかなって事で。

 

f:id:aki67:20160905162655j:plain

浴衣感低めの柄で着物風。

低めの腰紐を少し上げてみた

着始めた頃に小さい着物を着る事が多く、腰紐低めが自分の標準って感じでしたが、少し高めに変えました。理由は着ているうちに腰紐が上がってくる事と「帯位置低め」にこだわるのやめた事のふたつ。

こだわってた理由

小さめ着物で帯位置を下げるには腰紐を下げないとお端折りが出ない。なぜ低めの帯位置にこだわっていたかをいうと、年齢的にあまり高いと変だと思っていたから。でもそんなの自分の好みでいいんじゃない?って。

どちらかというと身八ツ口が乱れる方が嫌なので帯位置が高めの方が都合がいい。腰紐がお端折りの内側にあるより帯の内側にある方がスッキリするので、腰紐の位置も一緒に移動した感じです。

 

f:id:aki67:20160905162656j:plain

見た目はほとんど変わらず。(着心地は違う) 

自然に落ち着く位置で

腰紐が高いと着崩れやすい(裾が広がりやすい)気がしていたけど、着ているうちに移動して落ち着く位置が、私にとって自然な位置なのかなって。帯から下がややゆったり気味になるけど許容範囲。張り付き気味よりいいし下腹もこの方が目立たない気がします。

「反り身・鳩胸・下腹ポコン・立派な肩甲骨」っていう体型ですが相変わらず補正は一切無し。インナーも基本的に着物用ではなくハーフトップだったり普通のだったり色々。胸を潰した方がスッキリ見えるけど、お家着で窮屈なの嫌なので自作の補正肌着も気が向いた時しかつけません。

そんな状態でサイズがまちまちな着物をあれこれ着ているので、決まった着方とか細かい形より全体の雰囲気優先と思うようになりました。

 

f:id:aki67:20160905162658j:plain

貝の口。(いつもとは逆側=下前の半襟が出てた)

 

f:id:aki67:20160905162657j:plain

伊達締めはそこそこ締めてるけど帯は緩め。 

着物本の情報

着物が普段着だった時代の着方がしたいって気持ちがあるせいか、昭和後半以降のお堅い着物本(ガッツリと樽みたいに補正して皺ひとつなく着る系)はあんまり興味が湧かないけど、なんだかんだ言いつつ左右されている自分に気付きます。帯の高さにこだわっていたのもそういう事だし。

でも私が「お堅い」と思ってる着物本にも取り入れられる情報は沢山あるし、サラッと自由に着ている年配の方(物心ついた時からずっと着物…みたいな「着物達人」の皆さん)の方法を全て取り入れられるかといえばそんな事もなく。(体型も生活スタイルも個性もそれぞれ違うし)

その辺りは先入観を捨てて興味が湧いたら試してみるっていうのがいいんでしょうね。 

 

f:id:aki67:20160905162654j:plain

ちょっと手先が長かった。(折れ気味)

こだわるのは自分がこだわりたいところだけ

特に着物に興味がある人じゃなければ、帯の高さの違いなんてほとんど気付かないだろうし、そもそも着物自体も時の流れで少しずつ変わり続けている訳で。最低限のルール(左前ダメ!とか、太腿や二の腕までバッチリ透けてるのはみっともないし周りも困るとか)が守れていたら、あとは好みって事で。

私は普段着として着物を着たいけど、ほんの少しの特別感も残したいと思っています(ただ着てるだけじゃつまらないので)。でもそれも結局本人の自由っていうか。場を乱さない限り好きにしたらいいと思っています。個人的には着物で野良仕事しようとは思わないけど軽めの雪かき位ならするかなぁって感じ。(その辺の基準は自分でも謎ですがw)

 ※礼装は相手に失礼のないようにきちんと装うべきだと思います。とはいえ時代とともに変わっていると思うし、地方によっても色々差があるし。その辺りは和装・洋装に関係ないんじゃないかなって気がします。

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

立て続けの北海道直撃の台風。思いっきり停電になったり(×2回)、隣町では橋が落ちたり水道管が破裂して断水のままだったり…今日から普通授業になりましたが、息子の通う高校も数日間お水が出ずに給食無しの授業は午前中のみでした。

管内では被害の大きいところがたくさんあって馴染みのある場所が多くて心が痛みます。土地柄、農業(酪農・畑作どちらも)の事も気になるし…。昨日、近くの丘(放牧地)に乳牛の群れが見えてホッとしたけど、孤立した土地に放牧されたままの乳牛も早く助けてあげてほしいです。

住宅以外にも道路・線路・工場・農地…かなり被害があって、復旧までかなりかなり時間が(お金も)掛かるみたいです。JRに関しては代行バスで対応するようですが、運転手さんも疲労が溜まると思います。くれぐれも安全運転で。。。