つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

万華鏡っぽいサラサラ単衣を対丈で

万華鏡ちっくな化繊単衣。身丈不足なので無理せず対丈で着ました。

 

f:id:aki67:20160917145105j:plain

柄そのものは昭和レトロな感じ。

帯に迷う

柄の中にあるピンクか水色の帯を締めたいところだけど、ピンクは柄物でちょっとうるさい感じ。水色の半幅は持ってない。だいぶ迷ってオレンジ寄りのサーモンピンク(柄帯の裏)を裏使い。帯締めに軽めの色を使った効果なのか、思ったより馴染んだかも。(この色合わせだからなのか、万華鏡みたいな洋柄が遠目には和柄に見える不思議)

 

f:id:aki67:20160917145106j:plain

無地(柄帯の裏)でスッキリさせたつもり。

無理せず対丈

幅はちょうどいいけど身丈が足りてない。以前は腰紐を思いっきり下げてお端折りを取ってたけど、かえって着づらいので対丈で着ています。

腰紐はやや高め(帯の下線にギリギリ位の位置)、衣紋の抜きを決めて背中の皺を取り、前身頃を軽く整えれば襟元の角度が自然と決まります。衣紋を抜いているので前のお端折りは帯の中にもないので、下前を折り上げるとかそういうのも一切し無し。

ですが自然におさまる位置で襟を合わせて(重ねて)いるので意外と安定しています。この着物は身幅がちょうどいいので襟合わせはそれほど浅くならず、半襟の出方はやや太めになりました。

ポイントは後ろのお端折り(※個人的に)

腰紐を後ろ高にして衣紋を抜いているので後ろのお端折りは確保出来ます。この部分がないと着崩れやすくて直しにくいので、後ろのお端折りも取れない身丈なら短く着てブーツやヒールを合わせた方がいいと思ってます(短く着ればちょうどよくお端折りが取れるし)。

 

f:id:aki67:20160917145108j:plain

矢の字。余った垂れをガッツリ折り込んでます。

長い半幅で矢の字

貝の口のアレンジは吉弥結び(垂れが垂直)にする事が多いけど、今日は矢の字(垂れが斜め)。長めの帯なのでひと結びした垂れの長さを半分に畳んでいます。内側に折ると表に出るのは全て無地部分。今日は柄部分を出したくなかったのでちょうどよかったです。

今日も前板無し。対丈なのでお腹に皺が出ないように帯は緩め。帯締めも飾り程度なので緩めにしておきました。

 

f:id:aki67:20160917145107j:plain

平らに結べるといい感じに背中にフィット。

 

f:id:aki67:20160917145109j:plain

吉弥結びより矢の字の方が粋かも。(※個人的な好み)

 

着ているもの

着物類
  • 万華鏡っぽいサラサラ単衣(撥襟) *対丈 腰紐 胸紐 ポリ伊達締め
  • ミジンコチェックの半襟(自作) *市販の差し込み襟芯
  • 縞々半幅(裏の無地部分を出す) *やの字 前板無し
  • 化繊の帯締め(平)
肌着類
  • ハーフトップ
  • 筒袖半襦袢(自作) *背中に紐付き
  • ブロードの裾よけ(自作) *やや短め

 

今日から三連休。とりあえず息子の登校(体調)の事考えずにいられるせいか、少し気持ちが楽です。

息子の腰もだいぶよくなったようなので、明日はちょっとお出掛けするつもりです。木曜日に病院への往復(トンボ返り)で遠出したのでちょっと疲れ気味…でも前回のお出掛けは1か月以上前だったし。あちこち行くのは無理だけど、息子の好きなものでも食べに行って、好きな所でのんびりさせてあげたいです。