つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

身幅の大きい南瓜色ウール紬をやや強引に着てみる

今日は身幅の大きいウール紬(色柄に惹かれて大きいのを承知で買った)を着ています。 

f:id:aki67:20160930103853j:plain

美容襟の芯が固すぎる感。(帯、黒いのにすればよかったかも)

 

幅広着物

この着物、身幅がかなり広めです。そのまま着ると帯から下が身体に巻きついちゃうし畳んだ状態でも幅広ってわかるレベル。でもこの色柄に惹かれて(こういう変わったの好き)最悪直せばいいし…って自分に言い訳しつつ購入したモノ。まずはそのまま着てみました。

大きいのは横方向のみ。お端折りをめくったら腰紐が見える着物の方が多い自分にとっては余裕があるように感じるけど、一般的には普通レベルの身丈だと思います。

 

f:id:aki67:20160930103854j:plain

とりあえずごまかせた。(裄も普段着にはちょっと長いけど気にしない)

 

着方でごまかす

下前だけで調節するのは無理があるので(上下で捻じれ過ぎる)上前も結構深くなってます。上前の端が身体の真横まで来てるけど、おかしいってほどじゃないし言わなきゃわかんないし(真横より後ろだと動きにくいしさすがに目立つと思うけど)。余った下前の端は真横あたりでなんとなく折り返してます。

背中の余りを脇に全部寄せるのは無理っぽいなぁって思いながら着たら背中のこの位置にタックが取れてました。お端折りの余りを目立たない位置で畳もうとしたら結果的にこうなったって感じです。

ちなみに今日も伊達締めは着物ではなく襦袢に使いました。(肌襦袢の上に伊達締め+美容襟)

 

f:id:aki67:20160930103856j:plain

背中にタック。帯は今日も適当結び。(中心ズレてた)

 

一文字っぽいリボン返し(適当)

文庫の要領で手を上にひと結びしたら、垂れで片リボン結びにします。で、長く残った垂れを結び目にゆるく2回巻きつけるだけ。可愛らしすぎるのは違う気がして羽根を広げず一文字っぽくしました(ビミョーに広がっちゃったけど)。

 

f:id:aki67:20160930103855j:plain

上前の端も真横にきてる。(目立つ程じゃないと思う)

 

f:id:aki67:20160930103857j:plain

このまま直さずに着ようかな。(ものぐさ)

 

着ているもの

着物類
  • 幾何学ウール紬(撥襟) *腰紐 胸紐
  • シャツコールの半襟(自作)
  • 博多半幅(正絹) *リボン返し適当結び 前板無し
肌着類
  • 肌襦袢(自作) *笹島寿美さんの本に載ってる簡易式の物 ポリ伊達締め
  • ブロードの裾よけ(自作) *やや短め丈
  • 美容襟(自作)
  • ハーフトップ+普通の下着
  • 普通のソックス

 

画像見て思ったんですが、この着物の配色って南瓜っぽいような。ハロウィンはあんまり興味ないけど(馴染みがないし…)、10月はなんとなくそういう配色で着てみるのもいいかな…なんて思ったり。

 

風邪の方はかなりしぶとくて、だいぶマシになってきたけど夕方になると熱が出るし湿った咳も相変わらず。風邪の治りに時間が掛かるようになったなぁって。まぁそういうお年頃だし仕方ないのかな。。。ボチボチ治せたら良しとしましょうか。

 

息子の方もまだ咳が残っていますが、今日は強歩遠足の日で(要はマラソン大会)朝から登校出来ました。体力的に20kmは無理なので出来る範囲での参加になるようですが、出席出来てよかったです。

このマラソン、割と最近までは40kmだったとか。私は長距離苦手なので(水泳は別)、20kmでも充分凄いし40kmって知ってたら別の高校を受験するかも…。今日はよく晴れて逆に大変かもしれないけど、それぞれみんな頑張ってほしいなぁって思います。

今頃豚汁とおにぎりを食べてるかな…?とにかく無事にゴールしてほしいです。