つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

版画ちっくなギザギザ(松皮菱)ウール絣を秋コーデ(配色重め)

今日は版画みたいなギザギザ柄(「松皮菱」っていうそうです)のウール絣。紅葉をなんとなーく意識しつつ、重めの配色で着てみました。

 

f:id:aki67:20161017132913j:plain

黒の節がいい感じのウール紬。

 

馴染ませ系

今日は全体を同じトーンで揃えてアクセント的なモノは特になし。渋めとはいえ着物の柄が結構ハッキリしているので、コレはコレでいいかな…と。(帯締めコントラストをつけるのもアリかなって気もしますが)

 

f:id:aki67:20161017132914j:plain

あえて全体を重めの配色で。

 

カットソー+美容襟(自作)

この半襟、出番が多いから襦袢に付け替えようかな…って思いつつ、美容襟に漬けたままになってます(お洗濯もそのままw)。土台部分を少し直して(衣紋周辺の幅を少し狭くした)芯を抜いたら浮きすぎる事もなくなったので。

自作なので躊躇なく加工

この美容襟は襟の重なりから下の長さが短く、最小限の長さしかありません。最初は長過ぎて胸のあたりに変なボリュームが出てたので短くしました。ちょっと切りすぎちゃったかな??って思ったけど、慣れてきたら問題なく使えるようになりました。

 

f:id:aki67:20161017132917j:plain

迷ったらとりあえず貝の口結んどけばOKって感じ。

 

運転のしやすさ優先

今日は夕方に隣町のクリーニング屋さんに行かなきゃいけないので、帯はぺたんこ系で楽な貝の口にしておきました。着物を重めの色でまとめたのもこの外出の為。黒のモモンガジャケット(ニット製・洋服用)を着れば、農協系のショッピングモールでもそんなに浮かないと思って。

 

 

f:id:aki67:20161017132915j:plain

カットソーの裾でお端折りの下あたりがモコモコしてる、、、

 

f:id:aki67:20161017132916j:plain

派手系の帯を合わせたら全然違う印象で着れそう。

 

 

 

着ているもの

着物類
  • 版画ちっくな松皮菱のウール絣(撥襟) *腰紐 胸紐 ポリ伊達締め
  • スモーキーな紫の半幅 *貝の口 前板無し
  • 変わりドットのコットン半襟(自作)
肌着類
  • 美容襟(自作)
  • 綿ブロードの裾よけ(自作) *やや短め丈
  • パット付8分袖カットソー+普通の下着
  • 普通のソックス
きものデータ (単位:cm)
  • 身丈157 裄63 袖丈49 前幅24 後幅31 褄下76
  • 素材 ウール (肩布は化繊)

 

 

ちなみにクリーニング屋さんに出したのは息子の制服。給食当番でおかずを運んでいたら、いつの間にかフルーツのシロップがこぼれて思いっきり滲みこんでいたらしく…(カレーとかミートソースじゃなくてよかったw)。

初めて行くクリーニング屋さんなのでお値段も少し気になったけど、思ってたより安くてびっくり。今までのところは個人のお店だから高めだったのかも。。。今までのお店がいきなり閉店してて焦ったけど(だいぶお年を召してたから引退かな…)、いいところが見つかってよかったです。