つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

小豆色のウール節紬(丹前レベルの身丈)を対丈で

今日は小豆色のウール節紬を対丈で着ています(なぜか全体的に画像の色が変…1枚目の画像が実物の色に近いです) 。 

f:id:aki67:20161110120101j:plain

近似色コーデ。久しぶりの星空半幅(自作)

 

後ろのお端折りも帯に隠れる対丈

今日は衣紋を詰め気味にしているのでハンパなお端折りは全部帯に隠れてます(腰紐高めで帯を低めにしたら自然とそうなった)。対丈は後ろのお端折りが帯から出るように衣紋を多めに抜く事が多いけど、今日は男子着物っぽく着たかったので。

ちなみにこの着物、身丈だけじゃなく身幅もちょっと小さめ。でも滑りにくい素材に助けられてる感じで一度着てしまえば特に問題ないみたいです。

 

f:id:aki67:20161110120102j:plain

インナーはトレーナー+美容襟。

トレーナー+美容襟(横着)

朝は寒かったけどタートルインだと日中暑そうな気がして(よく晴れてる)、トレーナー+美容襟にしておきました。張りがある着物でストンと落ちる感じじゃないのでトレーナーの袖が丸出しだけど、アームウォーマーしてると思えばまぁいいかなって感じです。

 

f:id:aki67:20161110120103j:plain

衣紋は詰め気味。(背中の皺が酷いw)

 

着流しもアリかな?

この着物は身丈がかなり短くて丹前レベル。例のポケット付き幅広ベルトで着流し(タートルインorシャツイン)も試してみたいです。ホントは角帯を腰の位置に締めたいけど、角帯持ってないんですよね。(まだ作ってない)

 

f:id:aki67:20161110120105j:plain

サイドの髪をちょっと切りました(画像だとほとんどわかんない)

 

f:id:aki67:20161110120104j:plain

お端折りほんの少しでこの丈。次は着流しにしてみようかな。

 

 

昨日はお腹痛いしだるいしで、お寝間着の上に丹前を着たままほぼ1日過ごしてました。お寝間着の紐を外して丹前の上から例のポケット付きの幅広ベルトでゆるく留めただけ。それはまぁいいとして、そのままコンビニに行って来たっていう。

どうなのそれって感じですが着替えるのがなんだか面倒で。。。外から見えるのは丹前だけでお寝間着は完全に隠れるし、傍目にはウール着物と大差ないだろうし…とか、自分に言い訳して行きました。(駐車場で知らない人に二度見されたけど気にしない)

 

その後息子を歯科に連れて行くことになったのでお洋服に着替たんですが、時間的に大して変わらないのにかなり寒く感じました。中綿入りのごついアーミージャケットを着ていたにも関わらず、です。やっぱり腰から下をしっかりガードすると違うんだなぁって実感しました。

 

着ているもの

着物類
  • 小豆色のウール紬(撥襟) *対丈 腰紐 胸紐 伊達締め
  • 星空半幅(自作) *貝の口 前板無し
  • 極太帯締め(平)
  • シャツデニムの半襟(自作) *美容襟に安ピン止め
肌着類
  • トレーナー(襟ぐり広め)
  • 美容襟(自作)
  • 綿ブロード裾よけ(自作) *やや短め
  • ハーフトップ+普通の下着
  • 普通のソックス