つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

襦袢みたいなモスリンの単衣とウールの袷をお洗濯

今日はモスリンっぽい薄手の単衣とウールらしき素材の袷を洗いました。

 

f:id:aki67:20170131114623j:plain

軽い着物は100均のバスタオルハンガーで干してます。

 

手洗い+洗濯機(ウールコース)で脱水

ウール着物は基本的に手洗いして洗濯機のウールコースで控えめに脱水しています。100均のタライにぬるま湯とエマール(ちょびっと)を入れて、畳んだ着物をそっと入れ、畳んだ形が派手に崩れさないように気を付けながら押し洗い。ぐしゃぐしゃになると変な皺が付くし、お水を吸って重たくなった着物を持ち上げる時に糸切れなんてことにもなりかねないので。

洗いやすすぎの回数は汚れや色の出具合で増減。最近は途中の脱水にも洗濯機を使うようになりました(その方が早くすすげるし)。脱水の時は洗濯機の底のサイズに合わせて畳んで平らに置けば、ネットに入れなくても大丈夫。洗濯機の中で偏ってしまったり、畳んだのが崩れてしわしわになる事もありません。※ただし脱水は控えめに。

 

干す前の一工夫でしわ軽減

それでもちょっと皺がついちゃったなぁ…って時は本畳みの状態でしばらく置いておくと結構取れます。(きせが取れてかかっている時も割といい感じになります)

この「畳んでちょっと放置」っていうのは着物以外のお洗濯の時も使えます。手でパンパン!ってするより楽だし、特に待たなくても大丈夫。ザッと畳んでから籠に入れて、全部入れたら上下をひっくり返して最初に畳んだのから干すだけでOK。

 

バスタオルハンガーで干す

薄手で軽い着物の場合は100均のバスタオルハンガーを使ってます。ハンガーの先は袖口までは届いていないけど、軽くてそこそこ張りのある着物なら問題なく干せます。逆に干す時点(水に濡れた状態)でズッシリ重くなる着物は袖に変な跡が付くのでお勧めしません。 

 

モスリン着物

画像ではわかりにくいけど結構薄いので、丈が極端に短ければ襦袢によさそうな感じ。でも柄も可愛いしそこそこ身丈もあるのでとりあえず着物として着ようかと(上前の下の方に薄いしみがあるので、実際に着て目立つようなら襦袢にする予定)。でも生地の厚さ的に今着るのはちょっと早いような?

 

f:id:aki67:20170131114639j:plain

襦袢みたいな風合い。多分モスリン

 

ウールの袷

もう一つの袷は少し小穴があって(干してる時に気付いた)、そのまま着るか迷い中。穴はかなり小さいのでとりあえずほつれ止めピケを塗っておきました。もともと外出向けではない感じだし、お家で着ればいいかな…って気もしてます。洗ったら細かいシミも綺麗に落ちたし。

ウール系の袷ってどんな感じなのか興味もあるのでとりあえず着てみようかなぁ。いまいちならリメイク行きかも。

 

f:id:aki67:20170131204903j:plain

レトロポップなプリント柄。 

 

 

着物のことじゃないので畳みます。

 

息子こと・自分自身のこと…色々あって、正直どうしたらいいのかわからない状態です。詳しくは書けませんが息子の問題はそのまま自分に置き換えられる内容です。私自身がどうしたらいいかわからないのに的確なアドバイスなんて出来る訳がない。

どの親も手探りで進んでいると思います。でも担任や主治医に相談出来たり助けられたり、環境には恵まれているはずなのに、それを生かしきれていないのは私の至らなさだと思います。

 

私自身がまともに周囲と関わるのを諦めているのに、息子にそれを求めるのがそもそも間違いと思ったりもします。でもいつか私がいなくなった時、息子がちゃんと生きていけるように。それだけはどうしてもしなきゃいけないのに、どうしたらいいのかわからないことだらけです。

 

またこんなこと書いてすみません。